ウォシュレット取り付けにかかる費用の目安は?料金を安く抑えるポイント!

ウォシュレットの取り付けは、実績と経験が豊富な業者に頼むのがおすすめです。自分たちでDIYすることも可能ですが、後々大きなトラブルや破損につながるケースもあるため、注意しておきましょう。 今回は、ウォシュレットを取り付けるときのポイントを紹介します。費用相場も解説しますので、今後取り付けを検討している方はぜひ参考にしてみてください。


この記事は約10分で読み終わります。

ウォシュレットを取り付ける際にかかる費用の内訳

ウォシュレットの取り付け費用は、どこまで業者に任せるかによって変動します。基本的には下記の2通りから選ぶことが多いため、あらかじめ知っておくとよいでしょう。

・本体を自分で購入し、交換工事だけ依頼する

・本体購入+交換工事のセットで依頼する

この項目では、それぞれの特徴や費用について解説します。

交換工事だけ依頼する場合

ウォシュレット本体は自分で購入し、交換工事だけを業者に依頼するケースです。家電量販店や大型のホームセンターなどで、ウォシュレット本体は販売されています。もちろん個人でも購入可能なためメーカーや性能にこだわってピンポイントでほしいものがある方は自分で手配してもよいでしょう。

ウォシュレットの本体価格と交換工事の費用を合算し、トータルコストを見ることがポイントです。下記は、およその費用としてイメージしておきましょう。

  袖リモコンタイプ 壁リモコンタイプ
本体価格 1万9,000円~4万円 3万8,000円~8万円
交換工事費用 7,000円~1万円 1万円~1万4,000円

本体価格はウォシュレットのタイプ・グレード・メーカーにより変動します。また、交換工事にかかる諸費用も業者により変動しますので、参考程度に留めておくのがよいでしょう。

本体購入+交換工事のセットで依頼する場合

ウォシュレット本体の購入も含め設置完了までのほぼ全てをリフォーム会社に依頼することも可能です。ほぼ丸任せできるため負担が少なく、短期間で完了させやすいことがメリットだといえるでしょう。

本体購入を含めて業者に依頼する場合の費用相場は下記の通りです。

袖リモコンタイプ 3万円~4万5,000円
壁リモコンタイプ 4万9,000円~9万5,000円

工事のみと本体購入含む工事、どちらの手法で依頼するにしても壁への設置費用がかかる「壁リモコンタイプ」の方が高額になりやすいです。その分手が届きやすいなど操作性が高く、お年寄りでも使いやすいことがメリットといえるでしょう。

目次へ

【注意】ウォシュレットの取り付け費用が高くなるケースとは

ウォシュレットの取り付け工事をする際は追加費用の有無に注意する必要があります。「ホームページ上では安価な金額が掲示されていたのに、実際に見積りを取ると倍の金額になってしまった」ということも少なくありません。

ここではウォシュレットの取り付け費用が高くなってしまうケースについて解説します。

追加で工事が必要な場合

当初の見積りから追加工事が必要になった場合はウォシュレットの取り付け費用が高くなってしまう可能性があります。

代表的なパターンとして、以下の4点がありますので事前に確認しましょう。

・配管工事が必要なケース

長年使用しているトイレは配管設備が劣化している可能性があります。それが原因で水漏れが発生するおそれがあるため配管の交換が必要になることがあります。

・止水栓の交換が必要な場合

止水栓が経年劣化や破損がある場合には交換が必要になります。

・配線工事が必要な場合

ウォシュレットを設置するトイレにコンセントがない場合や、既存の電源コンセントが取り付けるウォシュレットの消費電力に対応できていない場合は、別途配線工事が発生します。

・壁リモコンタイプを取り付ける場合

工事費用に壁への設置費用も含まれるため取り付け工事費が高くなります。

特殊なトイレに取り付ける場合

特殊なトイレにウォシュレットを取り付ける際も取り付け費用は高くなるケースがあります。主に以下の2点に注意しましょう。

・特殊な形状のトイレへ取り付ける場合

タンクがないフラッシュバルブ式トイレや、隅付きの三角タンクトイレなどの形状が特殊なトイレを取り付ける場合は費用が高くなるケースがあります。

・特殊な給水ホースへ交換する場合(カプラー式からナット式への変更など)

給水ホースに接続している分岐金具がはめ込みタイプ(カプラー式)の場合はナット式に適応した給水ホースへ取り替える必要があり、その交換費用が発生する可能性があります。

目次へ

ウォシュレット取り付けの費用を抑えるコツ

次にウォシュレットの取り付け費用を抑えるコツを紹介します。

なるべく安価に工事を完了させたい人や、コストパフォーマンスを重視できる依頼先を見つけたい人は参考にしてみましょう。

1.オプションや諸経費がかからないようにする

オプションや諸経費がかからないよう必要最低限の支払いに調整する方法です。例えば、取り外した便座や古いウォシュレットの処分まで業者に依頼する場合、処分費用が加わるため高額になりやすい傾向です。

また、出張費・駐車場代・保証料などが加算されることもあります。特に遠方の場合は出張費無料の対象外とされるケースもあるため、無料と紹介している業者は条件がないかチェックしておくことが大切です。

古いウォシュレットは自治体の粗大ごみに出したり、自分で自治体の処分センターに持ち込んだりすれば、費用を抑えやすく2000円程度で済むケースが多いです。その分手間はかかりますが、業者に依頼したときの処分費用と自分で処分した場合の手間を見比べながら検討していきましょう。

2.取り付けるウォシュレットは型落ちのものを選ぶ

取り付けるウォシュレットのグレードを少し下げたり、型落ちしている古いモデルを使ったりすることも効果的です。「古い=壊れやすい・使いづらい」ということはなく、あくまで機能の幅が違ったり見た目が違ったりするケースがほとんどです。

最新モデルが出た直後は特にひとつ前のモデルが値下がりしやすいので、お得に後付けすることができるでしょう。「自分たちが求めている機能さえ搭載されていれば十分」という方も多く、最もコストダウンしやすい方法です。

3.貯湯式や袖リモコンのウォシュレットを選ぶ

ウォシュレットの温水の供給方式には瞬間式と貯湯式の2種類があります。瞬間式ウォシュレットは洗浄する際に水を温めるタイプで本体価格が高い傾向にあります。一方、貯湯式ウォシュレットは本体内蔵のタンクに温水を溜めておくタイプで、瞬間式ウォシュレットよりも本体価格が安いのが特徴です。

リモコンを壁取り付けタイプにするか、袖リモコンタイプにするかによっても費用相場は変わってきます。壁リモコンは、お手入れしやすかったり見た目がすっきりしたりという理由で選ぶ方も多いですが費用は高くなります。

袖リモコンタイプは、ウォシュレット一体型であるため壁リモコンよりも設置費用が安く、壁に穴を開ける必要がないなどのメリットもあります。ただし、操作部が凸凹しているのでお手入れがしにくいのがデメリットです。

価格面だけで判断するのではなく、それぞれのメリット・デメリットを踏まえて自分に合うトイレを選ぶようにしましょう。

4.設置料金が安い業者を選ぶ

複数の業者に見積りを依頼して比較検討したうえで、設置料金が安い業者を選びましょう。

比較検討する際は料金だけでなくサービス内容や実績、口コミなども総合的にチェックして選ぶことが大切です。

基本料金は安いものの、多くの追加料金が発生したり、サービスの質が悪かったりする業者は選ばないように注意してください。

目次へ

取り付け費用を抑えるために自分で設置するのはアリ?

取り付け費用を抑えるために、自分でウォシュレットを取り付けることも可能です。ここではウォシュレットを自分で取り付ける方法や費用について紹介します。

ウォシュレットをDIYで取り付ける方法

ウォシュレットを自分で取り付ける場合、以下の道具を用意しましょう

ドライバー

・モンキーレンチ

・バケツ、雑巾

・便座締め付け工具

※便座を便器に固定しているナットを動かすための道具で、交換用の便座に付属されていることもあります。しかし、自分で別途用意が必要な場合もあります。)

ウォシュレットを自分で取り付ける手順は、以下の通りです。

1.止水栓を閉める

2.給水管を取り外して分岐金具と給水ホースを取り付ける

3.電源プラグとアースを抜き、既存の便座を取り外す

4.ウォシュレット便座を取り付ける

5.便座側の給水ホースと分岐金具を接続する

6.ホースとアース線を取り付け、動作テストをする

ウォシュレットの詳しい取り付け方法については、以下の記事をチェックしてみてください。

「【ウォシュレット取り付け方法】自分でやる場合の注意点や方法を紹介」

ウォシュレットを自分で取り付けるときの費用

ウォシュレットを自分で取り付ける場合にかかる費用は、ウォシュレット本体の購入費用と工具代、ウォシュレット処分費です。

工具代は2,000円ほどを見積もっておけば十分です。ウォシュレットの処分費は処分の依頼先や自治体によって異なります。無料で対応しているところもあれば、2,000円程度で済むこともあります。

目次へ

ウォシュレット取り付けはDIYより業者に!

ウォシュレットの取り付けは一見簡単なように見えますが、水回りの工事であるため水漏れ・ショートなどに十分配慮して進めなければいけません。

DIYで取り付けることも可能ですが、できれば施工が丁寧で水漏れ・ショート対策もきちんとできる業者に依頼した方がよいでしょう。

ここではDIYによるウォシュレットの取り付けで起こりがちなトラブルを紹介します。

1.トイレのタイプやコンセントの有無などを判断できない

ウォシュレットの取り付けにはトイレのタイプ・サイズ・設置条件などをあらかじめ調べておく必要があります。購入したウォシュレットが壁リモコンタイプだった場合、DIYでの設置はほぼできないでしょう。

しっかりサイズを計測したつもりなのにズレていたり、取り付け方法が分からなくて困惑してしまったりすることも多いです。間違いなく確実に取り付けるためにも、業者への依頼をするのがおすすめです。

2.取り付け作業中に水漏れが発生する

トイレは水道管に直結しているため取り付け作業中に水漏れが起きる可能性があります。止水栓を締め忘れて水浸しになったり、きちんと設置できていなくて後々水漏れになったりすることもあるでしょう。

自宅に大きな被害が出るだけでなく、マンションや集合住宅の場合は他の家庭に迷惑をかけることもあり注意が必要です。後々トラブルにならないためにも、経験のある業者に任せるのがベストです。

止水栓が回らないなど止水栓に関しては以下の記事で紹介していますので、あわせてご覧ください。

「止水栓が回らないのはなぜ?種類ごとの回し方や対処法を解説」

3.メーカー保証が適用されない

自分でウォシュレットを取り付けた場合、メーカーの保証が適用されないケースがあります。業者による取り付けであれば、万が一トラブルが発生しても保証の対象となるでしょう。アフターフォローやメンテナンスなど、オプションサービスも期待できます。

目次へ

ウォシュレットの設置はおうちの御用聞き家工房にお任せ

「おうちの御用聞き家工房」では、トイレまるごとのリフォームはもちろん、ウォシュレットの交換や後付け工事も実施しています。

住宅のプロが現地調査のうえ、採寸・アドバイスしてウォシュレットの購入をお手伝いしたり、ウォシュレットの手配から一貫してご依頼いただいたりすることもできます。ご都合に合わせてご相談ください。

また、「壁リモコンタイプと袖リモコンタイプ、どちらの方がいいの?」「今安いウォシュレットはどれ?」などの疑問にもお答えできます。費用を安く抑えたいけれどDIYは怖い、という方にはコストパフォーマンス抜群のウォシュレットや、生活スタイルに最適な施工をすることを意識しています。

さらに、ウォシュレットに関わらずお家のトラブル・疑問は何でもご相談ください。スポットで必要な細かな雑用から、プロに頼まないと難しいリフォームまで、幅広く担当しています。

目次へ

まとめ

ウォシュレットを取り付けたい場合は、水漏れ・ショート・サイズ違いなどのトラブルを避けるため専門業者へ依頼することをおすすめします。

一見、費用が高く感じられるかもしれませんが、型落ちのウォシュレットを使ったりオプション・諸経費がかからないよう最大限配慮したりすることで、思った以上にコストを抑えて実施することも可能です。

「おうちの御用聞き家工房」でもウォシュレットの取り付けを承っています。取り付けを検討しているという段階の方でも素早くお見積りさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。