どうすれば良い?ウォシュレットから水漏れする原因と対処法

ウォシュレットからの水漏れは、さまざまな要因が考えられます。場合によっては自身で対処が可能ですが、一方で漏電や感電などのリスクがないとはいえないため注意が必要です。今回は水漏れが起きやすい箇所や原因、具体的な対処方法について紹介します。


この記事は約6分で読み終わります。

【ウォシュレット】水漏れが起きたときのチェックポイント

ウォシュレットの水漏れにいち早く対応するために、まずは原因となる箇所を特定することが大切です。水漏れが起きやすい箇所を事前に把握しておくだけでも、いざというときに落ち着いて対処できます。

水漏れが起きた箇所を確認する

ウォシュレットの水漏れに気付いたら、まずは水漏れ箇所を確認しましょう。水漏れ箇所を特定できれば、自身での対応が可能かどうかの目安が分かります。仮に業者への依頼が必要な場合でも、より詳細な情報を伝えられるため迅速に対応してもらいやすくなります。

水漏れが起きやすい箇所を知っておく

ウォシュレットには水漏れが起きやすい箇所や、原因となり得る箇所がいくつか存在します。各箇所の特徴を把握し部分ごとにあった対応を行いましょう。

ノズル

「ノズル」は、ウォシュレット内の温水吹き出し口を指します。内部には「バルブユニット」があります。バルブユニットは水の噴射をコントロールするパーツです。ノズルが原因の場合は汚れや水垢の除去で解決する場合があります。定期的に清掃を行い、必要に応じて交換しましょう。

メーカーによって自身で簡単に交換できるものとそうでないものがあります。確認したうえで、必要であれば業者に依頼をしましょう。

給水ホース

「給水ホース」はウォシュレットに水を供給するため、「止水栓」と「ウォシュレット」をつなぐ役割をもつパーツです。

給水ホースから水漏れが起こる原因として、「ボルトやナットの金具類の緩み」、「パッキンの劣化」が挙げられます。給水ホースからの水漏れが確認できたときは、ボルトやナットを締め直してみてください。

金具を締めても改善されない場合は「分岐金具」の不具合が疑われるため業者に相談することをおすすめします。

給水フィルター

「給水フィルター」は給水時にゴミなどの異物を取り除くためのパーツです。ウォシュレットによって取り付け位置にいくつかのパターンがあります。「給水ホース」「止水栓」「ウォシュレット接続部」などを確認してみましょう。

給水フィルターにゴミが蓄積しすぎると、水流が妨げられ水の勢いが弱まります。さらに酷くなると水漏れにつながりますので、定期的に清掃することが必要です。給水フィルターを掃除する際は止水栓を必ず閉め、水の供給を止めてから行います。

水抜栓

「水抜栓」は給水タンクを有するウォシュレットに使用されるパーツです。冬場や低温時の温水タンク内の凍結を未然に防ぐために使用されます。

水抜栓は「給水タンク下」「ウォシュレット接続部」に取り付けられており、給水フィルターとセットになっている型式もあります。

タンクの側面やタンク下からの水漏れは、水抜栓の破損が原因であるケースも多くあります。水抜栓自体に破損が見られなくても、内部に使用されているパッキンの劣化でも水漏れが起こります。

水抜栓を確認する際は必ず止水栓を止めてから行いましょう。また、プラスチック素材にも触れるため、締めすぎや力の入れすぎによる破損にも注意が必要です。

温水タンク

「温水タンク」は貯水式ウォシュレットにのみ使用されるパーツです。温水タンクからの水漏れの原因として「パッキンの劣化」「電気系統の故障」が考えられます。温水タンクが原因で水漏れが生じている場合は、業者への依頼が必要です。

リモコン

「リモコン」や「操作パネル」から水漏れが起きる場合もあります。電気系統であるため自身での対応は難しく、業者による対応が必要です。「反応しない」「操作できない」という場合も、リモコン内部への浸水が疑われます。

目次へ

ウォシュレットで水漏れが起きる4つの原因

ウォシュレットで水漏れが起きる原因は「メンテナンス不備」「パーツの劣化」「故障・不具合」に分けられます。

給水フィルターが詰まっている

給水フィルターに汚れやゴミ、水垢が蓄積します。これらが蓄積すると、正常な水流が妨げられ「水の流れが悪い」「ノズルの水圧が弱い」などの症状が生じます。さらに蓄積が進むと、水漏れにつながる場合があるため定期的に清掃することが必要です。

バルブユニットに不具合が起きている

ノズルからの水漏れで考えられるのはノズル内部のパーツである「バルブユニット」の不具合です。ノズルの汚れを落としても解決しない場合はバルブユニットや電気系統の故障が考えられます。バルブユニットが故障している場合は、便座裏からの水漏れを起こすことがあるため確認しましょう。

接続部分やパッキンが劣化している

ウォシュレットを構成する各種パーツは使用するにつれて劣化します。接続パーツのネジやナットに緩みが生じ、水漏れが起きるのです。外からは確認できない内部パーツが劣化している場合も考えられます。

水抜栓やOリングが劣化している

貯水式ウォシュレットであれば、凍結防止のために取り付けられている「水抜栓」が原因となり得ます。水抜栓やOリングの劣化、破損により、便器側面やタンク下から水漏れが生じるのです。

目次へ

ウォシュレットの水漏れが起きたときの対処法

ウォシュレットの水漏れが起きた際は、水漏れ箇所を特定して応急処置を行いましょう。自身での対応が難しい場合は業者への相談を検討することをおすすめします。

ウォシュレットの電源を抜く

ウォシュレットの水漏れに対応する際はウォシュレットの電源を抜きましょう。通電状態での作業下では漏電による感電リスクがあります。絶縁性の高いゴム手袋を装着し、感電対策を講じてから作業に取り掛かります。雑巾やタオルで水気を取ることも大切です。

止水栓を閉める

ウォシュレットの水漏れの際には止水栓を閉めましょう。止水栓を閉めないと、階下への浸水リスクなどの二次被害を引き起こします。また、余分な水道料金もかかってしまいます。

止水栓は給水ホースや温水タンク周りに設置されており「マイナスドライバー」「スパナ」「レンチ」で締めるパターンが多くあります。中には手で開け閉めできるタイプもあるので確認してみてください。

業者に相談する

ウォシュレットは冷蔵庫や電子レンジと同じ「家電製品」です。電子回路や基板など、細かく繊細なパーツが多いため、自身で対応できる範囲には限度があります。

どうしても自身で対応する場合は、「パーツ交換」「ネジやナットの開け閉め」までに留めましょう。「水回りの家電」という性質から、電気や水による「基盤故障のリスク」「感電リスク」があり大変危険です。

水漏れの問題は修理に取り掛かる時間が長ければ長いほど、多くの水道料金がかかってしまい、炊事、風呂などの水回り家事にも影響を及ぼします。可能な限り早急に取り掛かりましょう。

水漏れが直らない場合や、ご自身で対応するのが困難な場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。「おうちの御用聞き家工房」なら、電話一本いただければ最短即日でお伺いできる場合もあります。おうちの御用聞き家工房には、水栓交換をはじめ水漏れに関しても修理実績が豊富です。お気軽にお問い合わせください。

目次へ

まとめ

ウォシュレットの水漏れの際は、まず原因箇所を特定しましょう。原因となっている箇所が分かるだけでも、今後どのように対処すれば良いか判断しやすくなります。

原因が分かったら部品の破損有無を確認し、汚れを落とすなどの対応を行います。それでも改善が見られない場合は、水漏れ被害が拡大しないように応急処置を施しましょう。自身で修理ができない場合には、専門業者に相談するのがおすすめです。