シャワーの水漏れの原因と修理・応急処置の仕方!修理先は?

「シャワーを止めても水がポタポタと落ちてくる」「レバーはしっかり締まっているのに水が止まらない」そんなときは、シャワーから水漏れが発生しています。 シャワーから水が止まらなくなると、どのくらい修理費用がかかるのか不安になりますよね。しかし、簡単な水漏れであれば、自分で修理することができます。 この記事では、シャワーの水漏れ原因と自分でできる修理方法をご紹介します。費用をかけずに水漏れを直したい人は、ぜひ参考にしてみてください。


この記事は約14分で読み終わります。

【箇所別】シャワーの水漏れ原因4種類


仕事から帰ってきてお風呂に入った後、シャワーを閉めても水がポタポタと落ちて止まらなくなってしまったという経験はありませんか。

疲れて帰ってきてゆっくり休もうとしていた矢先のトラブルに、ガッカリしてしまった人も多いのではないでしょうか。

しかし、シャワーの水漏れは簡単な修理で直すことができます。まずはどこから水が漏れているか確認し、原因を特定していきましょう。

1.シャワーヘッドから水漏れ

シャワーヘッドから水が漏れている場合は、シャワーヘッドの内部に残った水が漏れ出ている可能性があります。

シャワーヘッドを上に向けて水が止まればこれが原因ですので、修理の必要はありません。

しかし、シャワーヘッドを上に向けても水が止まらない場合は、水栓内のバルブが劣化しているか損傷している恐れがあります。

この場合は、新しいバルブに交換すると水漏れが直るでしょう。

2.シャワーヘッドの根元から水漏れ

シャワーヘッドの根元から水漏れが起きている場合は、パッキンの劣化が原因の可能性があります。

根元部分を外してパッキンを確認し、劣化しているなら新しいパッキンに交換しましょう。

パッキンが劣化していない場合は、シャワーヘッド本体の劣化が考えられます。この場合はシャワーヘッド本体を交換しなければ水漏れを止めることはできません。

3.シャワーホースから水漏れ

シャワーホースから水漏れしている場合は、ホースの劣化が原因です。ホースに穴が開いたりさけたりしていないか確認してみてください。

シャワーホースからの水漏れを止めるためには、穴が空いたりさけたりしている部分にシールテープ(防水テープ)を巻き付けます。しかし、この方法はあくまでも応急処置ですので、しっかり直したい場合は新しいシャワーホースに交換しましょう。

4.水栓から水漏れ

水栓まわりからの水漏れは、パッキンや開閉ユニットの摩耗が主な原因として考えられます。

接合部分を密閉するパッキンには常に強い水圧がかかるため、劣化しやすいパーツです。また水流を調整する開閉ユニットは頻繁に使うことで摩耗しやすく、どちらも水漏れの原因になりやすい傾向があります。

パッキンや開閉ユニットの劣化は、部品を交換すれば通常どおりに使えます。ただし水栓を分解するには、ある程度の知識と技術が必要です。

目次へ

自分でシャワーの水漏れを修理・応急処置する方法

シャワーまわりで水漏れしたら、まずは自分で修理ができるか試してみてみましょう。軽度なら、ご家庭でも水漏れの修理ができます。

シャワーの水漏れは、ご家庭のDIYの範囲で修理できるケースが多いです。水漏れの原因に応じて対処しましょう。

水漏れ修理をする場合は、水栓と水道管の継ぎ目にある止水栓をマイナスドライバーで回し、水道管からの水の流れを止めてから作業を始めます。止水栓が固まっていて閉められない場合は、屋外に設置されている元栓を閉めてください。

シャワーヘッドから水漏れしている場合

シャワーヘッドから残留水を抜いても水漏れが改善しない場合は、新しいシャワーヘッドに交換しましょう。

シャワーヘッドは、ホームセンターでも購入できます。水栓のメーカーとモデルを確認してから、適合する商品を選びましょう。水栓とシャワーヘッドでメーカーが異なる場合でも、専用のアダプターを使って取り付けできるものも多いです。

止水栓を止めたら、次の手順で作業をしてください。ゴム手袋があると手が滑らず、シャワーヘッドが外しやすくなります。

1. シャワーヘッドを反時計方向に回し、ホースから取り外す
2. 必要があればパッキンやアダプターを交換する
3. 新しいシャワーヘッドをホースに取り付ける
4. 止水栓を開けて水を流し、水漏れがないか確認する

シャワーヘッドの根元から水漏れしている場合

シャワーヘッドに問題がなく、根元から水漏れしている場合は、劣化したパッキンの交換をすると改善する可能性があります。

パッキンはホームセンターで購入できます。いろいろな種類やサイズがあるため、購入前に取り付け部分を確認して、適合するものを選びましょう。

適合しないパッキンを取り付けると、かえって故障してしまうケースがあります。不安な場合は実物を取り外してお店に持って行き、サイズの確認をしてください。

パッキンの交換方法は、以下のとおりです。

1. シャワーヘッドを反時計方向に回し、ホースから取り外す
2. ヘッドの取り付け金具の中にあるパッキンを取り外し、新しいものと交換する。カルキ汚れで固着している場合は、ラジオペンチを使って取り外してください
3. シャワーヘッドをもとに戻し、ホースに固定する
4. 止水栓を開けて水を流し、水漏れがないか確認する

パッキンはシャワーヘッドとホースの接合部分のほか、ホースと水栓の接合部分にもあり、同じ方法で交換できます。シャワーを使い始めてから年数が経っている場合は、あわせてパッキンのメンテナンスをしておきましょう。

シャワーホースから水漏れしている場合

ホースには強い水圧がかかり、日常的に曲げたり伸ばしたりすることで、劣化しやすいパーツです。シャワーホースに亀裂や穴があいて水漏れしている場合の修理は、ホース自体を交換しましょう。

ホースも身近なホームセンターで購入できるため、現在取り付けているものと同じ直径のホースを用意してください。

シャワーホースの交換は、次の手順で進めます。ホースは水栓にナットで固定されているため、ナットを外すレンチを用意しましょう。

1. シャワーヘッドを反時計方向に回し、ホースから取り外す
2. 水栓との接合部分のナットをレンチで緩め、ホースを取り外す
3. 新しいホースを水栓に固定し、ナットを締める
4. シャワーヘッドをもとに戻し、ホースに固定する
5. 止水栓を開けて水を流し、水漏れがないか確認する

水栓から水漏れしている場合

水栓から水漏れしている場合は、開閉バルブに原因があるケースが多いです。この場合はバルブを交換して修理をするか、新しい水栓にまるごと交換するか、2つの方法があります。

どちらも知識と技術が必要で、手間がかかります。作業中に部品を壊したり、交換品のサイズが合わなかったりするリスクもあるため、不安な場合は業者に依頼することをおすすめします。

とはいえ、ご家庭で修理すれば部品代だけで済むのは大きなメリットです。DIYで修理するのであれば、次の手順で修理をしてください。

■開閉バルブの交換手順

1. 水栓のハンドル取り付け部分にマイナスドライバーを差し込み、ハンドルを引っ張って外す
2. シャワーの表示がついたリングを外す
3. 固定しているナットを反時計回しで取り外す。固着している場合はプライヤーを使いましょう
4. 白色のスペーサーを引き抜く
5. 水栓から開閉バルブを引き抜く
6. 新しい開閉バルブを差し込み、スペーサー、ナット、ハンドルをもとに戻す
7. 止水栓を開けて水を流し、水漏れがないか確認する

■水栓の交換手順

1. 屋外に設置されている元栓を閉める
2. レンチを使って左右の水栓とクランクアームの接合部分のナットを回し、水栓を取り外す
3. 壁に固定された左右のクランクアームを、反時計方向に回して取り外す。このとき、何回転で取り外せるか覚えておきましょう
4. アームが外れたら水道管の汚れを取りのぞく
5. 温水・冷水の表示に注意し、シールテープを巻いてからクランクアームをもとに戻して固定する
6. 水平になるように水栓を取り付け、ナットで固定する
7. 元栓を開けて水を流し、水漏れがないか確認する

テープを使って応急処置

じわじわ漏れる、ポタポタ垂れる程度の水漏れであれば、防水テープを使って応急処置ができます。応急処置が終わったら、できるだけ早めに水回りの修理業者に相談しましょう。

防水テープはいくつかの種類があり、水漏れの原因箇所や程度によっても使えるテープが異なります。水栓の接合部分から水漏れしている場合は、パーツのネジ山やバルブの先端に巻いて補修する、シールテープを活用しましょう。

1. プラスドライバーで水栓の切り替えバルブのネジを緩め、ハンドルを取り外す
2. 切り替えバルブを引っ張って取り外す。固着している場合は溝にマイナスドライバーを差し込み、てこの原理で外しましょう
3. 汚れを落としてから、ネジ山や切り替えバルブの先端にシールテープを2~3回巻き付ける
4. 切り替えバルブを水栓に差し込み、ハンドルやネジをもとに戻す
5. 止水栓を開けて水を流し、水漏れがないか確認する

シールテープは、シャワーホースに亀裂ができたときの応急処置にも使えます。身近なホームセンターで購入できるため、ご家庭の工具箱に1本備えておくと重宝します。

目次へ

シャワーヘッドの選び方

シャワーヘッドの水漏れで修理が必要になった際は、原因に関わらずシャワーヘッドの交換を検討してみるのもおすすめです。シャワーヘッドの寿命は約5年といわれており、寿命を過ぎると水漏れが起こりやすくなります。水漏れの原因がシャワーヘッド以外の部分でも、定期的に交換しましょう。

シャワーヘッドの交換は、節水効果も期待できます。シャワーの原理は水道ホースと似たようなもので、口が狭ければ水圧が強くなり勢いも増します。節水効果のあるシャワーヘッドに交換することで、以前より少ない水量でも強い水圧でシャワーを浴びることができるのです。

また、独自の機能がつけられているシャワーヘッドもあります。以下で、一例をご紹介します。

・手元止水機能…シャワーヘッドにスイッチが付いているタイプです。手元の操作だけでお湯・水を切り替えられたり、水を止めたりできるため、節水効果があります。

・塩素除去や浄水機能…水道水に含まれる塩素を除去し、水をキレイにするタイプです。肌の弱い人や、小さい子どもがいるご家庭におすすめです。

・微細なシャワー機能…通常より細かいシャワーが出せるタイプです。肌当たりが良く、毛穴や頭皮の汚れを落としやすくなっています。

シャワーヘッドには多彩な機能が付いたモデルがありますが、購入時にはご家庭のシャワーヘッドと互換性があるか確認しましょう。あらかじめメーカーに問い合わせやWebサイトで確認をしておけば、修理と交換がスムーズに進みます。

目次へ

【依頼先】シャワーの水漏れ修理業者の特徴

シャワーヘッドの水漏れは、できるだけ早く対処するのが大切です。DIYでの修理が難しいと判断したら、水漏れを修理してくれる業者に依頼しましょう。

工務店

自宅の建築を工務店に依頼した場合は、工務店に水漏れ修理を依頼できます。担当者の方とお付き合いがあったり、今後同じ工務店でリフォームを考えていたりする場合は、将来のことも含めた相談が可能です。

一方で、工務店は水漏れ修理の専門業者ではありません。加えて、今後のリフォームを検討している場合でも、工務店で建築する建物は一般的な構造のものが多く、リフォーム自体は民間の業者でも十分対応可能です。今後のお付き合いの予定が無ければ、水漏れをわざわざ工務店に依頼するメリットは薄いかもしれません。

メーカー

ハウスメーカーに依頼して自宅を建てた場合、同じメーカーへの依頼が可能です。ハウスメーカーで建てられた住宅には、メーカー独自の部品や商品が使われていることが多いため、対応もスムーズです。また、メーカーなら自宅の水回りについて詳細な情報や資料を持っている可能性が高いため、水漏れの原因特定にも困りません。

ただ、大手企業ならではの修理料金の高さや、メーカー外の部品交換には対応してもらえない、などの点はネックに感じるかもしれません。

リフォーム工事店

今後リフォームを考えている場合は、リフォーム業者へ依頼してみるのも良いでしょう。というのも、水漏れの状況によっては、水回りを丸ごとリフォームした方が料金を抑えられるケースもあります。修理とリフォームのどちらが良いのか、実際にリフォームの専門家に見てもらい、確認してください。

リフォーム業者なら、リフォーム費用と修理費用の見積りを出してもらい、費用を比較できます。

水道修理業者

多くの水道修理業者は、24時間体制で修理依頼を受け付けています。夜間や早朝など、ほかの業者が修理に来られない時間帯でも、水道修理業者なら対応してもらえます。

水道修理業者は、簡単な工事なら短時間で対応してくれる一方、料金が割高です。また、工事担当は地元の業者から派遣されるシステムなので、担当者の技術力や質にはバラつきがあるのが特徴です。

目次へ

シャワーの水漏れを修理業者に依頼する時のポイント

自分で修理をしても水漏れが直らなかったら、修理業者にすぐに連絡しましょう。

ここでは、水漏れ修理業者に依頼すべき場合と選び方をご紹介します。

そもそも修理業者に頼むべきか判断する

修理をご家庭でするか、それとも修理業者に依頼するかは、水漏れの原因や程度で判断します。

ご家庭で直せる範囲でも、保証期間内の場合は無償で修理してもらえるため、自分で修理する前に保証期間を確認すると良いでしょう。

自分で修理できるか確認する

ご家庭で対処できる修理は、あくまでも軽微な水漏れです。ポタポタ、じわじわ水漏れする程度なら対処できるものの、水漏れする量や勢いが激しい場合は早めに修理業者に依頼する必要があります。

ネジやナットを締める、消耗品の交換程度ならご家庭でも対処できますが、無理に修理をして逆に水栓まわりを壊してしまうケースは多いです。原因がはっきりと特定できないとき、修理に自信がない場合は、修理業者に依頼することをおすすめします。

メーカーの保証期間内か確認する

シャワーや水栓が保証期間内であれば、無償で修理してもらえますので、メーカーに問い合わせてみてください。もしくは、自宅を建ててくれたハウスメーカーや工務店に、アフターメンテナンスを手配するという選択肢もあります。

ただし、メーカーの標準保証は1~2年が一般的で、延長保証が付いていると5年や10年の場合もあります。説明書に書かれている保証期間を確認し、問い合わせてみてください。

残念ながら保証期間を過ぎてしまった場合や、自分で修理する方法がわからない、自分で修理しても解決しない場合は、お近くの修理業者に依頼をしましょう。

ただし、早朝や深夜の時間帯に対応してもらうと割増料金になるところが多いので、業者のサイトをよく確認してから連絡してください。

シャワー修理の料金相場を把握しておく

修理業者の中には、法外な修理料金を請求してくる悪徳業者が存在します。突然水漏れが起きるとパニックになってしまい、請求された料金をそのまま払ってしまうケースは少なくありません。

一般的な修理料金の費用相場を知っていれば、急なトラブル時でも落ち着いて対処できますので、この機会にぜひ覚えておいてくださいね。

・シャワーヘッドの本体相場:3,000~8,000円程度
・修理費用:4,000円程度

・水栓本体の相場:12,000~35,000円程度
・修理費用:8,000~12,000円程度

水栓本体の費用は、2ハンドル混合水栓かサーモスタット式水栓かで異なります。

また、この費用相場は2020年8月時点のものです。
時代の流れとともに費用相場も変化していきますので、参考価格として覚えておいてください。

費用相場を正しく知りたい場合は、複数の業者に見積りを依頼してみてください。費用相場だけでなく、サービス内容や料金も比較できるでしょう。

業者に見積りを依頼するときは、見積料や出張費が無料かどうかも確認してください。見積りの明細の中にわからないことがあれば、担当者にどんどん質問してみましょう。

費用の安さだけでなく納得のいく修理を行ってくれる業者を選ぶことで、安心して修理を任せられますよ。

【賃貸の場合】修理料金の負担者を把握する

賃貸物件でシャワーの水漏れが起きた場合は、まずは管理会社や大家さんに連絡しましょう。契約内容や水漏れの原因によっては、こちらが負担せずに済むケースもあります。

水漏れの修理料金の負担は、水漏れの原因によって、一般的に以下のように決まります。

・経年劣化が原因の水漏れ…大家負担
・誤った用途が原因の水漏れや、小修繕で対処可能な水漏れ…入居者負担

いざというときに困らないよう、事前に管理会社や大家さんに確認しておくのがおすすめです。

もし、水漏れした際に管理会社や大家さんと連絡が取れないなら、自分で業者に依頼しましょう。その際、業者から診断書(領収書や水漏れの原因が記載された書類)をもらっておけば、後の話し合いで使えます。

目次へ

シャワーの水漏れ修理なら「おうちの御用聞き家工房」がおすすめ!

シャワーの水漏れ修理なら、「おうちの御用聞き家工房」におまかせください。

家に関するトラブルであれば、どんな些細なことでも相談を受け付けております。たとえば、「トラブルなのかわからないけど、ちょっと見てくれない?」といった内容でももちろんOKです。

電話一本で最短即日に伺うことができますので、お気軽にお問い合わせください。

目次へ

まとめ

今回は、シャワーからの水漏れの原因と対処法をご紹介しました。
シャワーの水漏れは自分で修理することができますので、ぜひ今回お伝えした修理方法を試してみてください。

自分で修理してみても水漏れが直らないときは、修理業者に依頼しましょう。複数の業者に見積りをとると、サービスや料金の比較ができますよ。

お家のトラブルでわからないことがありましたら、いつでも「おうちの御用聞き家工房」までご連絡ください。