あっという間に洗面台の水漏れを解決!原因と修理方法をご紹介!

「洗面台で水漏れが起きていて業者を待っていられない」「大した水漏れではなさそうだから業者を呼ぶか悩む」 こんなときは、あなた自身が水漏れを修理するという手もあるでしょう。しかし、適切に対処しないとすぐに水漏れが再発してしまうので、注意が必要です。 そこで今回は、水漏れの原因を特定する方法や原因別の修理方法を解説します。水漏れにどう対処しようか悩んでいる方や、自分で修理したい方は参考にしてみてください。


この記事は約7分で読み終わります。

洗面台の水漏れ場所と原因を知る

洗面台の水漏れを自分で修理するには、どこから何が原因で水漏れしているのかを特定する必要があります。まずは、水漏れしている場所と原因の確認方法を理解しておきましょう。

洗面台の水漏れの確認

水漏れによって洗面台やその周辺が濡れていると、目視してもどこで水漏れが起きているのかわからないことがあります。

やみくもに探すよりも、実際に蛇口をひねって水を流してみて、水が漏れてくる場所を探す方法が一番わかりやすいでしょう。思いのほか水が漏れてくることがあるので、前もってバケツと雑巾を用意しておくと安心です。

水を流すと溢れてくるほどの水漏れであれば、すぐにどの場所が水漏れしているか特定できます。

目視でわからない場合は、

・蛇口本体
・給水管や排水パイプのトラップ(S字やP字の水が溜まる部分)のつなぎ目
・排水管と床のつなぎ目

などを触って、水が漏れている所を探してください。

シャワー付きの洗面台の場合はシャワーからも水を流し、シャワーヘッドやシャワーホースから水漏れしていないかチェックしましょう。

また、シャワー付きの洗面台には、洗面台の下にシャワーホースを収納するための「水受け」が付いているのが一般的です。

通常、水受けに水が溜まることはほとんどありませんが、シャワーホースから水漏れが起きたときは水受けに水が溜まります。シャワー付きの洗面台から水漏れが発生した場合は、水受けもチェックしましょう。

洗面台の水漏れの原因

洗面台には蛇口や給水管などたくさんの部品が付いているため、水漏れの原因も多岐に渡ります。適切な対処をするためにも、水漏れ箇所を見つけたあとは、水漏れの原因を突き止めましょう。

洗面台の上

洗面台の上には蛇口、水栓、シャワーなどが付いていますが、これらから水漏れが起きる原因として多いのは、蛇口内部のパッキンやバブルカートリッジといった部品の劣化です。

シャワーヘッドとシャワーホースのつなぎ目から水漏れしている場合は、シャワーホースの劣化や破損が考えられます。

洗面台の下

洗面台の下にも、水漏れが発生しやすい部品がたくさんあります。

シャワーホースの水受けに水が溜まっている場合は、シャワーホースの劣化や破損によって水漏れしている可能性が高いでしょう。

給水管や止水栓から水漏れしているときは、内部のパッキンの劣化が考えられます。また、排水管や排水パイプは水漏れが起こることが多い部品です。

・トラップのつなぎ目にあるナットの緩み、または内部のパッキンが劣化
・排水パイプや排水管のゴミ詰まり
・排水パイプや排水管自体の穴開きや亀裂
・排水パイプの劣化やズレ

このように、いろいろな原因が考えられるため、自分で特定できない場合は業者に相談しましょう。

目次へ

自分でできる洗面台の水漏れの修理方法

水漏れの修理というと難しそうに感じますが、知識と道具があれば自分でも修理できます。ここからは水漏れの修理に必要な道具と事前準備、自分で修理する方法について、くわしく見ていきましょう。

必要な用具と事前準備

水漏れの修理に必要な道具は、水漏れ箇所や修理方法によって異なりますが、以下の道具を揃えておけば、簡単な修理には対応できます。

・モンキーレンチ
・ドライバー
・タオル
・バケツ

ドライバーは念のため、プラスとマイナスどちらも用意しておきましょう。

道具を揃えたら、修理に取り掛かる前に止水栓を閉めてください。止水栓は、洗面台下の給水管についているハンドル、またはマイナスドライバーで締めたり緩めたりできるのネジの頭部のような形状をした栓です。右(時計回り)にひねると水が止まります。

洗面台下に止水栓が見当たらない場合は、元栓を閉める必要があります。マンションなどの集合住宅では、玄関近くのメーターボックスのなかに元栓があることが多いでしょう。

戸建ての場合は、元栓が屋外に埋められているのが一般的です。外に出て「止水栓 メーター」などと書かれたボックスがないかを探してみましょう。

止水栓を閉め忘れると、修理中に水が溢れて大変なことになる可能性があるので、閉め忘れないよう注意してください。

洗面台上の蛇口、水栓・シャワーから水漏れしている場合

パッキンやカートリッジの劣化が原因で、蛇口や水栓、シャワーから水漏れしている場合は、パッキンやカートリッジを交換します。

ハンドルタイプの蛇口の修理手順

1.ハンドル中央にあるビスキャップ(丸い部品)を外す
2.カラービスの下に隠されていたネジを外し、ハンドルを外す
3.モンキーレンチを使ってハンドル下にあるナットを外す
4.ナットを外すと出てくる古いパッキンを新しいものに交換する
5.分解したときと逆の手順で蛇口を組み立てる

シングルレバータイプの修理手順

1.レバーの裏にあるビスキャップを外す
2.カラービスの下に隠されていたネジを外し、レバーを外す
3.レバーの台座のカバーを外す
4.古いカートリッジを外し、新しいものに交換する
5.分解したときと逆の手順で蛇口を組み立てる

洗面台の下の排水パイプから水漏れしている場合

洗面台下の水漏れで多い、排水パイプの水漏れの修理方法も知っておきましょう。

パイプつなぎ目からの水漏れの修理手順

まずは、排水パイプ内部のパッキンが劣化し、排水パイプのつなぎ目から水が漏れている場合の修理手順です。

1.モンキーレンチを使って排水パイプのナットを外す
2.古いパッキンを新しいものに交換する
3.ナットを締めなおす

パイプの穴や亀裂による水漏れの修理手順

排水パイプに小さな穴や亀裂が入ったなどで、排水パイプ自体から水漏れしている場合は、以下の手順で修理します。

1.水漏れが起きている箇所を確認する
2.水漏れが起きている箇所に自己融着テープを貼る
3.水を流し、テープを貼った箇所から水が染み出してこないかを確認する

亀裂や穴が大きい場合は、パイプを交換する必要があります。無理に自分で直そうとするよりも、業者に依頼したほうが良いでしょう。

目次へ

洗面台の水漏れの修理が難しい場合は専門業者に頼ろう

水漏れの原因が特定できない、排水パイプに穴が空いているなどで、自分で水漏れを修理するのが難しい場合は、迷わず専門業者に相談しましょう。

専門業者に依頼するメリット

専門業者に依頼するメリットは、何といってもプロなので仕事が早いことです。すぐに対応してもらうことができ、洗面台の構造を熟知しているので手早く修理してくれます。

特にシングルレバー水栓、サーモスタット混合栓などの蛇口は、内部の構造が複雑なので、少しでも不安がある場合は専門業者に修理を依頼しましょう。

洗面所の水漏れ修理費用の平均は?

業者に修理を依頼すると費用がかかりますが、費用の相場ははっきりとお伝えすることができません。水漏れの場所・原因・作業内容によって大きく金額が変わるからです。

簡単な作業で済むこともあれば、部品交換が必要な場合もあるので、費用が心配という場合は、見積もりを出してもらうと良いでしょう。

洗面台の水漏れにはおうちの御用聞き家工房がおすすめ

洗面台の水漏れが自分で直せない、早く何とかしてほしいというときは、おうちの御用聞き家工房にご相談ください。

おうちのなかのさまざまな「困った」に対応するおうちの御用聞き家工房には、水栓交換をはじめ、洗面台の水漏れ修理に関する豊富な実績があります。

電話一本で最短即日対応できるので、水漏れのような緊急性が高いトラブルでも安心です。出張費(場所による)や見積もり料金は無料なので、費用が心配という場合は、まず見積もりをご依頼ください。

目次へ

まとめ

ひとくちに洗面台の水漏れといっても、水漏れの場所や原因はさまざまです。適切に対処できるように、まずは水漏れ箇所と水漏れの原因を特定することから始めましょう。

水漏れの原因がパッキンやカートリッジの劣化の場合は、知識と道具を揃えればあなたも修理できます。

ただし、パイプに大きな穴が空いているなど重度のトラブルについては、自分で修理しようとすると、かえって水漏れがひどくなるかもしれません。無理をせずに業者に依頼しましょう。