排水管の水漏れが起こる場所
排水管は住宅のいたるところに設置されています。どの排水管でも水漏れが起こるリスクはありますが、中でも水漏れが起こりやすい場所は以下の3つに絞ることができます。
・洗面台
・台所のシンク
・屋外の排水管
排水管は設置場所によって形状や使用される部品が異なる点が特徴です。たとえば洗面台は排水管からの悪臭がのぼってこないよう、SトラップやPトラップと呼ばれる独特の形状をしたタイプが使用されています。途中で一定量の水が溜まることで、水の層が排水管からのぼってくる悪臭を防いでくれる仕組みです。
台所のシンクはゴミ受けカゴなどが取り付けられ、大きなゴミが排水管へ流れないようになっています。さらに奥にはワントラップと呼ばれる一定量の水が溜まる装置があります。こちらも洗面台と同じく悪臭がのぼってくるのを防いでくれる装置です。
マンホールのようなフタが地面に設置されている場所は、屋外の排水管が通っているところです。複数の排水管が合流していたり、勾配があったりとゴミが溜まりやすい位置に設置されているもので、メンテナンスや掃除をしやすくするための設備です。
場所によっては、金属製の排水管以外に樹脂製のものが使用されていることもあります。
排水管が水漏れしてしまう主な原因
排水管の水漏れが起こる原因は、複数あげられます。水漏れは自然に解消されるものではないため、原因をきちんと調べて適切な処置をしなければトラブルは解消されません。
正しく対処するために、まずは排水管の水漏れ原因を探ることが必要です。排水管の水漏れが起こる主な原因は、以下の3つがあげられます。
排水管内が詰まっている
第一に考えられる原因が、排水管内の詰まりです。排水管はさまざまな汚水が通っているため、汚れの蓄積等によって詰まることが珍しくありません。
・油汚れがこびりついている
・食材のカスが詰まる
・石鹸のカスが残っている
・食器など固形物が入り込んでいる
詰まりといっても、上記のように多種多様な原因があります。また、排水管内が詰まらなかったとしても汚水やカスが流れ込む下水管内で詰まりが生じていることも多く、その場合も排水管に影響が出るでしょう。
結果的に水が逆流したり、パイプが耐え切れず水漏れを起こしたりします。普段気を付けているという方も、洗面台や浴室で髪の毛を無意識に流している可能性はあるのではないでしょうか。
接合部分がゆるんでいる
排水管は複数のパーツが組み合わさってできているため、その分接合部分の数も多い設備です。地震などの大きな衝撃や老朽化により、接合部分は少しずつゆるんでいきます。
こまめに点検していたとしても、前述した排水管の詰まりによって流れが悪くなっていれば、接合部分にも圧力がかかり少しずつゆるみを生じさせます。
まだ老朽化するほど築年数が経っていないという方も、一度排水管の接合部分をチェックしてみましょう。はじめからナット自体が取り付け不良となっているケースもあるためです。
ゆるんだ状態で放置していると、排水管が外れて回りを汚水まみれにしてしまいかねません。排水管の破損につながったときは、ひどい場合は大々的な工事を要することとなります。
排水管そのものが痛んでいる
詰まりが生じていなくても排水管が破損していることも多く、水漏れが生じます。誤って破損させてしまう場合もあれば、経年劣化によって腐食しているケースもあるため、築年数の経っている住宅は注意が必要です。
見た目では分からないこともあり、見落としているうちに状態が悪化する例が大半です。排水管に使用されている素材には、それぞれ耐久年数があります。以下の耐久年数と家の築年数や排水管の取り換えをともなうリフォーム時期を比較してみてください。
・亜鉛メッキ鋼管…約20年
・炭素鋼鋼管…20~25年
・塩化ビニール管…約30年
・鋳鉄管…35~40年
ただし、使用状況によって実際の耐久年数は変わるものです。10~15年程度経過しているのであれば、上記の耐久年数に近づいていなくとも排水管の破損を疑ったほうが良いでしょう。専門業者に点検を依頼して、破損や詰まりはないか確認してもらうことをおすすめします。
原因ごとの水漏れへの対処法
排水管が水漏れする原因によっては、自宅で解消できることもあります。「業者を呼んで、大したことがなかったら気まずい」という方は、原因に合った対処法を試してみてはいかがでしょうか。
この項目では、水漏れの原因ごとにできる対処法について解説します。しかし原因が複数存在する場合もあるため、確実な対処で安心したい方は専門業者への修理依頼がおすすめです。
詰まりへの対処法
排水管が詰まっている場合は、強制的に押し流すか原因物質を分解させて流す方法が試せます。たとえば、以下の3つの方法があります。
・お湯の水圧で流す
・ラバーカップを使う
・液体パイプクリーナーを使う
お湯の水圧で流す方法とは、タオルを使用した簡易的な高圧洗浄です。まずタオルで排水口に栓をして、50度前後のお湯をシンクに溜めます。ある程度溜まったらタオルを引き抜き、お湯を流すだけです。排水管へ流れるお湯の温度と勢いの良さで、排水管の油汚れなどを流すことができます。
トイレの詰まり解消でおなじみのラバーカップも、タオルと同じ手順で使用できます。タオルの代わりにラバーカップで栓をしてお湯を溜め、一気に引き抜いて排水管を洗浄する方法です。
髪の毛などの詰まりは、液体パイプクリーナーもおすすめです。排水管に直接注ぎ込み、時間を置いてから洗い流すと薬剤が詰まりの原因物質を溶かしてくれているため、スムーズに流れていきます。薬剤は刺激が強いため、皮膚に付着しないよう注意して取り扱ってください。
接合部分のゆるみへの対処法
接合部分がゆるんでいるときは、放置せず早めに解消させましょう。工具でナットを締めなおすだけで対処できます。
まれに締めてもゆるみが解消しない場合があります。内部のパッキンが経年劣化によって摩耗している可能性があるため、痛んでいる部品を新しいものに交換しなければなりません。パッキンはホームセンターで手軽に購入可能ですが、交換が難しいときは専門業者へ依頼してみましょう。
手に負えない水漏れなら業者へ修理を依頼しよう
破損内容によっては、一般家庭にない工具や部品を必要とします。自力で解消できるトラブルも部品選びを間違えたことでかえって悪化させるケースもあるため、慎重さが求められます。
自力で解決が難しい場合は、技術と知識を有する専門業者へ依頼してはいかがでしょうか。
おうちの御用聞き家工房なら、高い技術を持った専門スタッフが最短即日でお伺いが可能です。自力での解決が難しいトラブルはもちろん簡単な部品交換まで、電話一本でご依頼いただけます。
排水管の水漏れも、新品のパイプへの交換など状況に合った最適な解決策をご提案します。水回りのトラブルを安心安全に解決したい方は、ぜひおうちの御用聞き家工房へご相談ください。
目次へ
まとめ
排水管が水漏れを起こしているときは、必ずしもパイプ部分の破損が原因とは限りません。腐食した接合部分に問題がある場合や排水管自体に詰まりが生じて逆流している場合など、複数の可能性が考えられます。
適切に対処するためには、まず正確に水漏れの原因を調べることが重要です。水回りのトラブルを数多く解決してきたおうちの御用聞き家工房へ、ぜひお任せください。
水漏れの原因を探り当て、プロの技術で安全に対処します。簡単な作業も喜んでお受けしますので、一度お電話で水回りの悩みをご相談ください。