洗面所の排水溝から臭いがする!対処法と予防方法を解説

洗面所が臭う原因の多くは、洗面台につながる排水溝です。なぜ洗面所の排水溝から臭いがするのでしょうか。 今回は、洗面所の排水溝が臭う原因や対処法、予防策を紹介します。


この記事は約6分で読み終わります。

洗面所の排水溝から臭いがするときの原因


洗面所の排水溝からの臭いに対処する前に、まずは臭いの原因を突き止める必要があります。ここでは洗面所の排水溝が臭う主な原因を解説しますので、該当するものがないか確認してみてください。

排水溝の入り口やゴミ受けに汚れが溜まっている

洗面所の排水溝から臭いがする原因のひとつが、排水溝の入り口やゴミ受けの汚れです。洗面台で顔を洗ったり、ヘアセットをしたりすると、排水口の入り口やゴミ受けに皮脂などの汚れや髪の毛が溜まっていきます。

それらを掃除せずに放置すると、ヌメリやカビが発生して排水溝から臭いがするのです。

排水トラップが溜まっていない

排水トラップに水が貯まっていないことも、洗面所の排水溝が臭う原因になります。排水トラップとは、排水パイプ内に水を留めておく部分のことです。

ここに常時水が溜まっていることで、排水溝から虫が侵入したり、下水の臭いが上がってきたりするのを防げます。

しかし、長期間洗面所の水道を使用しなかったなどの理由で、排水トラップの水がなくなってしまうと、下水の臭いを遮断できなくなり洗面所の排水溝が臭うようになるのです。

排水パイプが劣化している

排水パイプの劣化も洗面所の排水溝が臭う原因です。排水パイプが劣化して、ひび割れたり防臭ゴムがずれたりすると、そこから排水パイプ内の臭いが漏れてしまいます。

また、排水パイプ内が汚れている場合もヌメリや雑菌が繁殖して臭いが生じることがあります。

洗面器やオーバーフロー内が汚れている

洗面所の臭いの原因は排水溝に多いですが、洗面器やオーバーフロー(洗面器側面の穴)の汚れが原因のケースもあります。

洗面器やオーバーフローは、歯磨き粉や石けん、化粧品、ヘアワックスなどの汚れが付着しやすい場所です。とくに、オーバーフローの内部は外から見えないため、掃除を忘れることも多いでしょう。

洗面器やオーバーフローに汚れが溜まり、ヌメリやカビが発生すると、臭いが生じることがあります。

目次へ

洗面所の排水溝が臭いときの対処法

洗面所の排水溝が臭っていたら、どのように対処したら良いのでしょうか。ここでは、洗面所の排水溝の臭いが気になるときの対処法を解説します。

【1】洗面器周りを掃除する

洗面所の排水溝が臭うときは、排水溝を掃除する前に洗面器周りを掃除しましょう。洗面器が汚れている場合、先に排水溝を掃除しても洗面器から汚れが流れ、再び排水溝が汚れてしまいます。

洗面器の汚れはクエン酸や重曹、メラミンスポンジを使えば簡単に落とせるので、まずは洗面器の掃除を済ませましょう。

化粧品やヘアワックスなどの汚れにはクエン酸、石けん垢などの汚れには重曹が効果的です。クエン酸や重曹を使った洗面器の掃除は、以下の手順で進めます。

1.クエン酸小さじ1と水200mlをスプレー容器に入れて混ぜる
2.洗面器全体にクエン酸水をかけてラップを貼りつける
3.5分ほど放置する
4.ラップを外し、汚れが残っている箇所に重曹をふりかける
5.スポンジで汚れを擦り落とす

クエン酸や重曹でも落ちない汚れは、メラミンスポンジで擦り落とすと良いでしょう。ただし洗面器がコーティングされている場合、メラミンスポンジで擦るとコーティングが剥がれてしまうので、メラミンスポンジの使用は控えるのをおすすめします。

【2】排水溝の入り口とゴミ受けを掃除する

洗面器の掃除が完了したら、次に排水溝の入り口とゴミ受けを掃除します。掃除の手順は、以下のとおりです。

1.目に見える部分の汚れを歯ブラシやメラミンスポンジで擦り落とす
2.排水溝にクエン酸と重曹を入れて水をかける
3.泡が出てきたら5~20分ほど放置する
4.水でしっかり洗い流す
5.排水溝のゴミ受けに残った汚れやヌメリを、歯ブラシやメラミンスポンジで擦り落とす

【3】防水ゴムや排水パイプの劣化がないかチェックする

洗面器や排水溝の掃除が完了したら、防臭ゴムや排水パイプがひび割れていたり、ずれていたりしていないかを確認しましょう。

防臭ゴムや排水パイプが破損したり劣化したりしている場合は、交換する必要があります。防臭ゴムや排水パイプの交換は自分でもできますが、失敗すると水漏れなどが起こるおそれがあるので、業者に依頼したほうが安心です。

防臭ゴムや排水パイプの交換なら、ぜひおうちの御用聞き家工房にご相談ください。住まいのさまざまなトラブルに対処しているおうちの御用聞き家工房なら、防臭ゴムや排水パイプの交換も承ります。

「トラブルかはわからないけど、とりあえず見てほしい」といったご相談でも構いません。どんな些細な問題でも、電話一本で最短即日に伺いますので、まずはお問い合わせください。

【4】排水パイプ内を掃除・排水トラップを貯める

排水パイプ内の汚れも臭いの原因になるので、排水パイプ内も掃除しておきましょう。排水溝の入り口やゴミ受けを掃除すれば、内部もある程度キレイになりますが、直接ブラシで擦ったほうがより念入りに掃除できます。

1.洗面台下の収納に置いている物を片付ける
2.水濡れや汚れ防止のために、収納内と周辺の床に新聞紙や雑巾を敷く
3.排水パイプの排水トラップ部分にあるネジやナットを外す
4.排水パイプを取り外し、内部を掃除する
5.取り外した排水パイプをもとに戻し、ネジやナットを締める
6,排水トラップに水を貯める

汚れがひどい場合は、漂白剤などに浸け置きすると取れやすくなります。作業方法を誤ると水漏れが起こる可能性があるので、業者に掃除を依頼したほうが安心です。

また、長期間水道を使っていないなどで排水トラップ内の水がなくなると、下水の臭いが上がってくることがあります。掃除後や長期間家を空けたときは、蛇口から水を流して排水トラップに水を貯めましょう。

目次へ

洗面所の排水溝の嫌な臭いを予防するには

洗面台の排水溝の臭いを解消しても、予防しないと再び排水溝が臭うようになります。洗面所の排水溝の臭いを予防する方法を紹介します。

洗面器周りをこまめに掃除する

洗面器の汚れは洗面所の排水溝が臭う原因になるので、洗面器周りはこまめに掃除しておきましょう。できれば使用するたびにスポンジで擦ったり、アルコールスプレーをかけたりするのがおすすめです。ゴミ受けのゴミも、毎日取り除くことが好ましいです。

定期的に排水溝内の掃除をする

毎日洗面台を使用していると、徐々に排水溝内も汚れていきます。汚れを溜めると臭いが出てくるので、定期的に排水溝内も掃除しましょう。

重曹とクエン酸を混ぜたものやパイプクリーナーなどを使って、月に2~3回を目安に掃除するのがおすすめです。

目次へ

まとめ

洗面所の排水溝は、汚れがつきやすく臭いが出やすい箇所です。汚れを溜めるとカビやヌメリも発生するので、定期的に排水溝の入り口やゴミ受け、排水溝内を掃除しましょう。

また、排水溝だけでなく、洗面器やオーバーフローの汚れも臭いの原因になります。排水溝の掃除と合わせて、洗面器やオーバーフローも定期的に掃除することが大切です。

排水パイプのひび割れなどが臭いの原因になっている場合は、排水パイプを交換しなくてはなりません。匂いが気になったら排水パイプもチェックし、劣化していたら交換しましょう。

排水溝の汚れがひどい場合や、排水パイプの交換が必要な場合は、業者に依頼するのがおすすめです。

おうちの御用聞き家工房では、洗面所の排水溝の臭い対策をはじめ、家のなかの困りごとに幅広く対応しています。些細なことでもお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。