自宅にできた鳥の巣による問題と原因
夜中が明け方も鳥の鳴き声でうるさいと感じているなら、家の敷地内に鳥の巣ができているのかもしれません。
鳥の巣が自宅にできてしまうとさまざまな問題を引き起こします。ここでは鳥の巣にはどのような問題があるのか、どうして鳥は人間の家に巣を作るのかについて解説します。
鳥の巣による被害
まずは、鳥の巣があることでどういった問題があるのか見ていきましょう。
鳴き声や鳥の生活音による騒音の被害
鳥の巣が近くにあると、鳴き声や羽音が耳障りでストレスを感じます。ヒナは朝や昼間だけでなく、夜も鳴くので、ほぼ1日中騒音に悩まされることになるでしょう。
また、親鳥は人間やペットが巣に近づくと、卵やヒナを守るために鳴いて威嚇します。場合によっては、攻撃してくることもあるので危険です。
鳥の糞や羽、巣から出る小枝などによる被害
鳥の糞を頼りに自分の巣に戻ってくる性質があるので、鳥が巣を作ってしまうと近くにたくさん糞をします。ベランダや屋根などの建物や庭、車、外に干した洗濯物などが糞で汚れてしまいますし、悪臭も漂います。
鳥の糞は酸性のため、放っておくと見た目や悪臭の問題だけでなく、金属や塗装の腐食やコンクリート劣化の原因になります。糞が落ちたら、すぐに拭き取って綺麗にするようにしましょう。
また、鳥の羽や巣から落ちる小枝などのゴミが近くに散乱して、敷地内が汚れてしまうという問題もあります。
ダニ・ノミなどの被害
野生の鳥は、ダニやノミ、寄生虫などを体に持っていることがあります。ダニやノミの中には鳥の羽毛を好んで住処にする種類もいるので、鳥の体には大量にダニやノミがいることもあります。また、鳥そのものだけでなく、鳥の巣や乾燥した糞から、人間や動物に移ることもあり危険です。
ダニなどが人間やペットの体についてしまったり、家の中に入って繁殖したりすると大変なことになります。
ノミやダニに刺されると、腫れて痛みや痒みを生じます。水ぶくれとなり跡が残る可能性もあります。またどちらもアレルギーの原因となるので、注意が必要です。
さらに、野生の鳥は多くの場合、さまざまなウイルスを持っています。人間がウイルスに感染すると、とても重い症状になり障害が残ってしまう可能性があります。
鳥の羽や糞の掃除をするときは手袋をして、掃除した後は体を洗って着ていたものも選択するようにしましょう。
鳥の巣を狙った小動物による被害
鳥の巣内の卵やヒナを狙って、ヘビやノラ猫が近寄ってくる場合もあります。
野生動物が家の周りをうろついていると自宅が不衛生な環境になったり、ノラ猫による庭の被害が発生したりするかもしれません。
鳥の巣が家にできる理由
一般的に野生動物は人間を恐れるため、人の気配がない場所に巣を作ります。それにもかかわらず鳥がなぜわざわざ民家に巣を作るかというと安全だからです。
カラスやヘビなどの天敵は人間が嫌いなので、近寄ってきません。そのためツバメなどは、一度安全だとみなしたら毎年同じところに巣を作りにやってきます。
鳥がよく巣を作るのは、マンションのエントランスやベランダ、一軒家の建物と屋根瓦の隙間、排水用のトイ、駐車場などです。軒下の換気扇に巣を作られてしまい換気扇が使えない、というトラブルもあります。
雨風から守られ子育てがしやすい場所に、鳥の巣は作られがちです。
鳥の巣の撤去は違法になることもある?
鳥の巣は勝手に撤去すると法律違反になる可能性があります。どのような場合に法律違反になるのか、どうしたら法律違反にならずに撤去できるのか解説します。
鳥の巣の撤去が法律違反になる場合
卵やヒナがいる鳥の巣を、許可なく撤去すると「鳥獣保護管理法8条」の違反になります。1年以下の懲役または100万円以下の罰金となるので注意が必要です。
ただし、巣の中に卵やヒナがいなければ撤去しても問題ありません。まだ親鳥が卵を産む前の巣を作っている途中で壊してしまうか、ヒナが育って巣立つまで見守ってから撤去しましょう。おおよそ1ヶ月程度で巣から旅立ちます。
巣立ちまで待てない場合の鳥の巣の撤去方法
卵やヒナがいる状態でも鳥の巣を撤去しなければならない場合は、「捕獲等の許可」を得ること撤去できます。
捕獲等の許可の申請先は、鳥の種類によって変わります。スズメやヒヨドリなど25種類の鳥類は市町村へ申請しますが、その他の鳥類は都道府県知事または環境大臣の許可が必要です。まずはお住いの自治体の環境課などに相談してみましょう。
鳥の巣の撤去に必要なものは、手袋、マスク、メガネ、殺虫剤、消毒液、新聞紙、ゴミ袋、古布です。高い位置に巣が作られている場合は、ハシゴや脚立も必要です。
巣を撤去する前に、ダニやノミを駆除します。殺虫剤をスプレーしてから、羽毛や巣材が周りに飛び散らないよう静かに巣を取り除きましょう。撤去した鳥の巣は、すぐにゴミ袋に入れます。
前述したように鳥の糞にもダニや菌などがいます。糞は乾いたまま取ろうとすると、ダニや菌を撒き散らしてしまうので、消毒液などをスプレーして湿らせてから古布で拭き取ります。
鳥の巣の撤去は、ただ取り除けば良いというものではありません。撤去した巣の後始末や巣があった場所の消毒、鳥がまた巣を作らないための再発防止対策などが必要です。
これらを自分でするのが難しいと感じたら、業者に頼むのが良いでしょう。費用はかかりますが、自分で撤去するより安心です。
おうちの御用聞き家工房でも、鳥の巣の撤去を行っています。お電話一本で最短即日お伺いしますので、お気軽にお問い合わせください。
鳥の巣の撤去以外でもお家の悩みに関することでしたら、電球の付け替えなど小さなことから庭のリフォームなど大きな工事まで対応しています。お家や庭のことで気になることがございましたら、鳥の巣の撤去を一緒にご相談をお待ちしております。
自分でできる鳥の巣対策方法
鳥の巣は作られてしまうと対処が大変です。一度巣を作った場所を覚えていて毎年同じところに巣を作りにくる鳥もいます。また一度作りかけた鳥の巣は壊しても、何度もまた作り直します。撤去した後は、鳥の巣を作らせないための防止対策をしっかりしておきましょう。
光るものや天敵に見えるものを設置する
鳥は、危険を感じる場所には巣を作りません。光や音、天敵を嫌がるので、こういったものを巣ができやすい場所に吊るしておくという方法があります。
キラキラと光るものには市販の鳥除けグッズのほかに、CDやアルミホイルなども利用できます。鳥の天敵であるヘビ、カラス、鷹などを真似したグッズも売っています。
ただし、初めは光や音を怖がっていた鳥たちも、慣れてしまうと効果が薄れ近寄ってくるといわれています。そのため光や音が出る鳥除けグッズを買う場合は、ランダムに光や音を発するものを選んだほうが良いでしょう。
巣を作られそうな隙間をうめる
鳥は、雨風を避けることができて暖かそうな場所に巣を作ります。戸袋、瓦屋根の瓦の下、ベランダやバルコニーに置かれたエアコンの室外機の下、軒先周辺などは隙間がある場所は、取りにとって絶好の巣作りの場です。
鳥が巣を作りたがる隙間に入ってこられないように、隙間をうめると良いでしょう。瓦の間の隙間などは自分でうめるのは難しいので、業者に頼むと安心です。
忌避剤を使う
鳥の嫌う匂いを配合した忌避剤も市販されています。繰り返しスプレーすることで、鳥がこの場所が嫌な匂いがすると学習し寄り付かなくなるという仕組みです。
工事をする必要がなく手軽に試せますが、キッチンの換気口付近での使用は避けたほうが良いでしょう。
防鳥ネットを取り付ける
鳥が入りそうな隙間に防鳥ネットを取り付けるという方法もあります。少しでも隙間があると鳥は無理やり入り込んでくるので、ぴったりと取り付けることが重要です。高所の作業になりますので、取り付ける際は十分に注意してください。
取り付けが難しいと感じたら、業者へのご相談をおすすめします。おうちの御用聞き家工房でしたら、どんな些細なご相談も受け付けています。見積もりは無料ですので、お気軽にお声がけください。
目次へ
まとめ
卵やヒナがいる鳥の巣は、自宅の敷地内にできたものでも許可なく撤去すると法律違反になります。お住いの自治体から許可を得て撤去しましょう。
鳥の巣や糞には、ダニやノミ、ウイルスなどが含まれているので危険です。自分で撤去する際は十分に注意をして作業をしましょう。難しいと感じるのであれば、業者に依頼すると安心です。