【フローリング】黒ずみの掃除方法とは。原因や予防策を解説

定期的に掃除機をかけたり水拭き掃除をしたりと、しっかり床掃除をしていても黒ずみに悩まされるフローリング。普段の掃除中にふとフローリングの黒ずみに気が付いて、ショックを受けた経験のある方も多いのではないでしょうか。 本記事ではフローリングの黒ずみに悩んでいる方のために、フローリングに黒ずみができる原因や掃除の手順、予防方法などを紹介します。フローリングの黒ずみを落としてキレイな状態を維持させる方法をまとめていますので参考にしてみてください。


この記事は約7分で読み終わります。

フローリングの黒ずみの原因

フローリングに黒ずみが発生する原因は、主に下記の4つです。

・皮脂汚れ
・カビ
・油汚れ
・液体の拭き残し

原因によって掃除方法が異なるため、まずは黒ずみの原因を把握しましょう。

皮脂汚れ

裸足でフローリングの上を歩き回るとフローリングに皮脂が付着します。それを放置していると、時間の経過とともに蓄積された皮脂汚れが黒ずみに変化していきます。

足の裏は思った以上に汗をかきやすく、特に夏場はフローリングに汗が付着して汚れやすいです。皮脂汚れは、水拭きだけの床掃除ではなかなか除去できません。

カビ

窓の周辺のような結露しやすい場所や湿気がこもりやすい脱衣所は、湿度が高くフローリングにカビが生えやすい環境です。また布団やマット、カーペットなどを敷きっぱなしにしていると、汗や湿気でフローリングにカビが生えるおそれがあります。

特に室内外の温度差により結露が発生しやすい時期は注意が必要です。

油汚れ

キッチンやダイニングスペースにみられる黒ずみは、調理時に飛び散った油を放置することで発生します。

油が飛び散った際に、濡らした布巾で拭き取る方も多いでしょう。しかし、水拭きだけでは十分に油汚れを落としきれず、油が酸化したりホコリが付着したりして黒ずみに変わっていくのです。

液体の拭き残し

飲み物をこぼした後、拭き残しがあるとフローリングが痛んだり腐ったりして黒ずみになる場合があります。腐敗によりできた黒ずみは掃除では落とせないため注意が必要です。

特にペットの尿はフローリングに染み込みやすく頑固な黒ずみになりやすいです。尿に含まれるアンモニアはワックスの保護力を低下させる場合があります。ペットを室内で飼われている方は、専用ペットシートを使用するのがおすすめです。

目次へ

掃除前にフローリングの素材を確認

フローリングの黒ずみを掃除する前に、フローリングの素材を確認しましょう。フローリングは、無垢フローリングと複合(合板)フローリングの2種類に分けられます。

無垢材のフローリングでは水拭きができず洗剤も使えません。傷つきやすく湿気にも弱い無垢フローリングをメンテナンスするときは、固く絞った雑巾で拭き、その後すぐに乾拭きで仕上げることがポイントです。

複合フローリングは耐久性が高く安価なことから、一般的な家庭でよく使われているフローリングです。水拭きできるうえ、洗剤も使用できるためメンテナンス性に優れています。

フローリングの黒ずみを落とすために必要なもの

ここからは、一般的な複合フローリングの黒ずみを掃除する方法を解説していきます。

黒ずみの原因とフローリングの種類を確認したら、以下のフローリング掃除に必要なものを準備しましょう。

・フローリングワイパーとドライシート
ホコリや髪の毛をキレイに取るには、フローリングワイパーとドライシートが手軽で便利です。

・掃除機
フローリングワイパーで取り残した小さなホコリなどは掃除機で取り除きます。特にフローリングの隙間に入り込んだホコリはフロアワイパーでは取りきれないため、掃除機でキレイにしましょう。

・フローリング用洗剤または中性洗剤
フローリング表面をキレイにした後に、黒ずみ汚れを落とすためにはフローリング用洗剤か中性洗剤が必要です。台所用洗剤を使用するのも良いでしょう。

・雑巾とバケツ
拭き掃除をするための雑巾とバケツを用意します。フローリングは水に弱いため、水拭きした後はすぐに乾拭きする必要があります。そのため雑巾は水拭き用と乾拭き用のふたつを用意しておきましょう。

中性洗剤を使用しても落とせなかったカビが原因の黒ずみには、無水エタノールかアルコール除菌スプレーを使う方法もあります。気になる箇所にスプレーして雑巾で拭き取ってください。

目次へ

フローリングの黒ずみを落とす掃除手順

掃除に必要なものが準備できたら、以下の手順で黒ずみを落としましょう。

1.フローリングワイパーでホコリを取る
2.掃除機で細かいゴミを吸い取る
3.雑巾に洗剤水を付けて黒ずみを拭き取る
4.カビにはエタノールを使用する
5.固く絞った雑巾で水拭きし、乾拭きして仕上げる

1.フローリングワイパーでホコリを取る

まず、フローリングワイパーにドライシートを取り付けてホコリやゴミを取り除きましょう。フローリングワイパーだけでもほとんどのホコリやゴミを取れるため、電気代の節約や労力の軽減にもなります。

2.掃除機で細かいゴミを吸い取る

フローリングワイパーで取り切れなかった細かいゴミや、フローリングの溝の間に溜まったゴミを掃除機で取り除きます。掃除機をかけるときはフローリングの溝に添ってゆっくりと掃除機をかけることがポイントです。

3.雑巾に洗剤水を付けて黒ずみを拭き取る

フローリング用洗剤または中性洗剤小さじ1杯を2Lの水に混ぜて洗剤水を作ります。洗剤水に雑巾を浸して固く絞ったら、黒ずみを拭き取っていきましょう。

4.カビにはエタノールを使用する

洗剤水での拭き掃除で取りきれないカビによる黒ずみは、80%に薄めた無水エタノールまたはアルコール除菌スプレーを吹きかけて乾いた雑巾で拭き取りましょう。無水エタノールは揮発性が高いため、拭きかけた後すぐに拭き取るのがポイントです。

5.固く絞った雑巾で水拭きし、乾拭きして仕上げる

最後は、固く絞った雑巾で水拭きして、洗剤水をキレイに拭き取りましょう。水拭き後は乾いた雑巾で水分をしっかりと拭き取り、10分ほどしっかり乾燥させるようにしてください。

フローリングの黒ずみを予防するには

ワックスを塗り直したり、フロアコーティングをしたりしてフローリングを保護しましょう。ワックスはフローリングの上に薄い膜を作ってくれるため、黒ずみ予防につながります。目安としては半年に1回、ワックスをかけるのがおすすめです。

カビの発生を抑制するためには、エアコンのドライ機能を使うなどして部屋の中の湿度管理をしましょう。特に梅雨時期や夏場などはカビが発生しやすいので注意してください。

皮脂汚れが蓄積されやすい箇所は、こまめに水拭きすることが大切です。頻繁に裸足で歩く場所などを定期的に水拭きするだけでも黒ずみ汚れを予防する効果を期待できます。

目次へ

フローリングの頑固な落ちない黒ずみはおうちの御用聞き家工房に相談

自分で掃除しても取れない頑固な黒ずみは、専門業者に相談するのがおすすめです。無理に黒ずみを取ろうとして誤った方法で掃除してしまうと、さらに悪化するケースもあります。

おうちの御用聞き家工房なら、研修を受講したスタッフが電話一本いただければ最短即日で訪問できる場合がございます。お困りの黒ずみの状態を確認して適切な方法でクリーニングを行います。

おうちに関するお困りごとなら、フローリングの補修をはじめ住宅設備補修の実績が豊富なおうちの御用聞き家工房にご相談ください。

なお、フローリングの補修費用については、以下の記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。

フローリング補修費用の相場とは?劣化の症状別に紹介!

目次へ

まとめ

フローリングの黒ずみの原因と掃除方法、予防策を紹介しました。毎日の生活が忙しい中で、フローリングをキレイに保つことは容易ではありませんが、日常のメンテナンスを心がけるだけでも改善を見込めます。

どうしても自分では落としきれない黒ずみがある場合や、自分でやるとさらに悪化しそうという場合は、専門業者へ相談をしてみるのが得策です。

毎日キレイなフローリングの上で気持ち良く生活するためにも本記事で紹介した正しい掃除方法と予防策を参考にしてみてください。