排水溝が詰まってしまう原因
キッチンのシンクを使っていると、以前より水の流れが悪くなったと感じることがないでしょうか。
排水溝に物がつまっていると、勢いよく水が流れていきません。放置していると、生臭い匂いがしてきたり、完全に流れなくなってあふれたりすることがあるので、早めの対処が必要です。
排水溝のつまりは、食品、異物、油などさまざまな原因が考えられます。業者に修理を依頼する前に、どのような物がつまりの原因になりやすいのか把握しておきましょう。
ペットボットのふたのつまり
意外に感じるかもしれませんが、ペットボトルのふたはシンクのつまりの原因になります。キッチンの排水溝のサイズと近いため、流れていくと途中でぴったりとはまってしまうのです。
排水溝にゴミ受けカゴが設置されている場合は、ペットボトルのふたは大きいので流れていきません。ペットボトルを洗うときは、ゴミ受けカゴがずれたり外れたりしていないか確認することが大切です。
つまってしまったペットボトルのふたは、排水ホースに引っかかっている可能性が高いでしょう。
食材カスのつまり
調理の際や食器に残っている食べ残しの食材も、排水溝につまりやすい物です。一般的にシンクの排水溝の入り口にはゴミ受けのカゴが付いています。野菜の皮やヘタなど大きな物は、ゴミ受けを通り抜けて、排水溝の奥まで流れてしまうことはありません。
しかし、ゴミ受けカゴがずれているときや、穴を通り抜けてしまうような麺類など細い食材カスを流したときは、排水溝まで流れてしまいます。食材カスもペットボトルのふたと同様に、排水ホースにひっかかっている可能性が高いでしょう。
野菜や果物の皮、肉や魚の切りくずなどは水に溶けないので、排水溝の掃除をしない限り、いつまでもそこにつまっています。
スプーンやフォークのつまり
スプーンやフォークのような大きな物も、ゴミ受けカゴを設置していなければ流れて排水溝のつまりの原因になります。
シンクから流れ出た水は、排水ホースを通って、最終的に床下の排水管へとつながります。スプーンやフォークは、このあと説明する水圧や高温のお湯を使った方法では流れていきません。排水管までいってしまうと、最悪の場合、床をはがさなければならなくなります。
大きな物を流してしまったときは、まずは排水ホースにつまっていないか確認しましょう。
つまようじのつまり
排水ホースを掃除すると多く出てくるのがつまようじです。つまようじは細いため、ゴミ受けカゴを通り抜けて排水ホースへ流れてしまうことがあるようです。
スプーンやフォークほどひどいつまりにはなりませんが、排水管まで届くと取り出すのが大仕事になってしまいます。あとで回収できるからと、ゴミ受けカゴにつまようじを流すのはやめておきましょう。
油のかたまり
油のかたまりは、排水溝のつまりで最も多い原因です。排水ホースだけでなく、排水管の中でも大きなかたまりとなります。
これまでご紹介したつまりの原因は、どれも本来は流すべきではない固形の異物です。しかし油は毎日の食器洗いをしていれば、必ずといって良いほど排水溝を流れるものです。特に、フライパンに残った油をそのまま洗って流すと、排水管に汚れがたまりやすくなります。
油は温度が高いと液体になるので、お湯で洗うと排水溝にそのまま流れていきます。しかし、排水管に届くころには冷めてしまうので、固体となってどんどんとこびりついていくのです。
排水管の内側に油が堆積していくことで、汚水が通る道が狭くなります。油が原因のつまりは、急につまって水が流れなくなるのではなく、徐々に水の通りが悪くなるのは、このためです。
数年かけてかたまりとなった油は取り除くのも厄介で、つまりを除くための費用も高額になる傾向です。油によるつまりは早めに解消しておくことをおすすめします。
排水溝のつまりを業者へ依頼する場合の費用相場
排水溝の構造は、上から順に、ゴミ受けカゴ、汚水の匂いを防ぐ汚水トラップ、排水ホース、排水管で構成されています。
業者に依頼して排水溝のつまりを解消する場合、つまっている場所や解消方法によって費用は異なります。
つまりの原因が比較的上の方にあってポンプを使って原因を取り除ける場合は、作業料の目安は6,000円〜8,000円です。
排水ホースでつまっている場合も、作業料は6,000円〜8,000円程度が相場です。場合によっては、排水ホースの交換をしなければならないこともあるでしょう。ホースの交換が必要であれば、さらに2,000円〜4,000円程度が交換費用として発生します。
油のかたまりのつまりの解消は、軽度であれば薬剤などを使って流せます。この場合の費用の目安は8,000円〜13,000円程度です。
ただし、つまりを削る道具であるトーラーを使って油を削りとる場合は、トーラー使用費として8,000円〜15,000円程度、高圧洗浄機が必要な場合は25,000円〜60,000円程度と高額になります。
排水管の長さによって料金が追加されることもあるため、依頼する前に料金体系はきちんと確認しておきましょう。
自分でできるつまりの解消法
簡単なつまりであれば、自分で解消することも可能です。どういった方法でどのようなつまりを解消できるか見ていきましょう。
市販の洗剤を使用
軽い油汚れであれば、市販の排水溝つまり用の洗剤を使って解消できます。洗剤はホームセンターなどに売っています。
まずは、ゴミ受けカゴと排水トラップを外して洗剤を流し込み、30分から1時間程度放置して、水で流します。つまりが解消していれば、水はスムーズに流れていきます。洗剤に付属している説明書を必ず読んでから使いましょう。
60度までのお湯を流す
洗剤を用意できないときに試してみたいのが、お湯を流す方法です。軽い油汚れやぬめり、食材カスなどであれば、お湯でつまりが解消する可能性があります。
ゴミ受けカゴと排水トラップを外して、いらなくなったタオルを排水溝につめて栓にします。シンクの6〜8割程度まで60度までのお湯を入れて、タオルを一気に引き抜きお湯を流します。
温度が高すぎるとシンクが傷むため、60度までのお湯を使うのがポイントです。引き抜くときは、火傷に気をつけてください。
ワイヤーを使用
つまり解消用のワイヤーブラシを使って、直接つまりの原因をかき出すという方法もあります。ワイヤーが届く範囲であれば、薬剤やお湯に溶けない異物でも取り除くことが可能です。
ワイヤーの先端には、異物を取り除くための部品が付いています。ゴミ受けカゴと排水トラップを外して、ワイヤーブラシが届く範囲で奥まで押し込みましょう。
その後ワイヤーを回しながら引き出すと、ゴミも一緒に取れる仕組みです。ワイヤーの反対側にはブラシが付いている製品が多いので、大きなゴミを先端の部品で取った後にブラシを差し込んで細かな汚れの掃除をしましょう。
ラバーカップを使用
食材カスなどはラバーカップを使って取り出すことができます。トイレで使われることの多いラバーカップですが、シンクで使うときは排水溝に合った小さなサイズを選びましょう。
ゴミ受けカゴと排水トラップを外して、排水溝にラバーカップをぴったりとあてます。シンクに水をためてから、ラバーカップを押し付け一気に引き上げます。つまりが解消するまで、何度か繰り返しましょう。
どうしても解消しない場合は業者に依頼しよう
排水溝のつまりは、軽いものであれば自分でも解消できますが、大きな油のかたまりやスプーン、つまようじなどが排水管につまっていては、自分では直せません。業者に依頼して、つまりを解消してもらいましょう。
おうちの御用聞き家工房は、地域に密着して、お家のさまざまなトラブルに対応しています。もちろん排水溝のつまりも解消します。最短即日で伺えますので、今まさに、排水溝がつまっていて困っているという方も、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
排水溝のつまりは、何年もかけてできた油のかたまり、誤って流してしまった食器やペットボトルのふた、ゴミ受けカゴから通り抜けてしまった食材など、さまざまな物が原因です。
業者に依頼した場合、つまっている場所や原因によって費用は異なります。信頼できる業者に相談して、つまりを解消してもらいましょう。