洗面台の黄ばみはどうやって落とす?原因と落とし方を解説!

毎日使う洗面台は、知らず知らずのうちに汚れが溜まり、その汚れが原因で洗面所に黄ばみが発生してしまいます。黄ばみが目立つ洗面台を真っ白に戻したいとお悩みの方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、洗面台が汚れる原因から効果的な掃除方法、汚れを防止する方法を紹介します。


この記事は約7分で読み終わります。

洗面台の黄ばみの4つの原因論

洗面台の汚れの主な原因は、水道水・石鹸カス・皮脂・カビの4つが挙げられます。どれかひとつが原因ということではなく、その4つが混ざり合うことで洗面台の黄ばみや付着汚れが発生します。

この項目では、洗面台黄ばみの原因を種類別に詳しく確認していきましょう。

水道水

水道水には、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれています

洗面台を使用した後に、洗面台表面に残った水道水が乾いて蒸発するときに、水道水に含まれるミネラルと空気中の二酸化炭素や酸素と反応して水垢が発生します。

石鹸カス

一般的に使用されている石鹸には、脂肪酸ナトリウムが含まれていますこの脂肪酸ナトリウムと水道水に含まれるカルシウムなどのミネラルが反応して、石鹸カスによる汚れを発生させます。

石鹸カスが付着した汚れは、時間の経過とともに固くこびりついて落としにくい塊汚れに変化します。洗面台掃除をする際に、石鹸を使用すると石鹸カスを発生させてしまうため、なるべく使用を控える、または使用後にキレイに洗い流すようにしましょう。

皮脂

洗面台は手垢による皮脂汚れが付着しやすい場所です。皮脂汚れはホコリと混ざって頑固な汚れとなります。

手で触ることの多い洗面台や蛇口付近などは、特に皮脂汚れの付着に気をつけましょう。

カビ

洗面台のように湿気が多い場所は、カビの発生に注意する必要があります。

洗面台に付着しやすい皮脂汚れや石鹸カスはカビのエサになってしまうため、洗面台はカビが繁殖しやすい環境が整っているといえます。

特に洗面台と浴室が隣接している場合は、浴室内からの湯気が入ってきて、湿気がこもりやすくなることもあるため、より注意しましょう。

目次へ

洗面台の黄ばみを落とす方法

洗面台の黄ばみ汚れは、水道水、石鹸カス、皮脂、カビなどの原因が考えられます。どの原因によって発生している黄ばみなのかによって、効果的な方法は異なります。ここでは代表的な3つの方法を紹介します。

洗面台の黄ばみをどうやって落とすのか、具体的な掃除法を解説していきます。

市販の酸性洗剤を使う

洗面台が陶器製であれば、市販の酸性洗剤を汚れ部分にかけて1~2分放置した後、スポンジなどで擦れば少々頑固な黄ばみでもキレイに落とせます。

洗面台用の酸性洗剤がない場合は、トイレ用の酸性洗剤を代用することをおすすめします。トイレと洗面台のどちらも陶器でできているため、基本的に同様の掃除方法で問題ありませんが、酸性洗剤は強力な洗剤のため、長時間放置するのは控えましょう洗面台を傷めてしまうことになりかねません。

また、洗面台が陶器以外の金属製のものや大理石、人造大理石の場合は酸性洗剤が使用できませんので、その場合は違う方法を試してください。

クエン酸水スプレーを使う

洗面台が金属や大理石、人造大理石の洗面台の場合には、クエン酸水スプレーの使用をおすすめします。

クエン酸は柑橘系のフルーツにも含まれている成分なので、小さなお子さんのいる家庭でも安心して使用できます。

使用方法は、水200mlにクエン酸小さじ1杯を溶かし、スプレーボトルに入れます。黄ばみが気になる箇所にかけて、1~2分放置した後、スポンジなどで擦ってください

重曹水を使う

重曹水も洗面台の黄ばみ汚れを落とすのに効果的です。

使用方法は、300ml~500mlの水に重曹小さじ1杯を溶かし、スプレーボトルに入れます。黄ばみが気になる箇所にかけて、1~2分放置した後、スポンジなどで擦ってください

一度で落としきれない頑固な汚れには、直接重曹を振りかけてスポンジで擦るという方法も効果的ですので、試してみてください。

目次へ

洗面台の黄ばみを落とすときの注意点

洗面台の黄ばみを落とす時に、掃除方法に注意しないとコーティングが剥がれたり、逆に汚れが付着しやすくなったりすることがあります。掃除前に注意点をチェックしておきましょう。

強い力でこすらない

洗面台には水を弾くようなコーティングが施されていて、それにより水垢ができにくくなっています。

強く擦りすぎることでコーティングが剥がれてしまい、結果汚れが付きやすくなったり表面に傷がついたりするおそれがあります。強い力で擦るとさらなる汚れの原因にもなるため、できるだけ優しく擦るようにしましょう。

また、研磨作用が強いメラミンスポンジを使う場合は特に注意が必要です。メラミンスポンジは、さまざまな汚れを落とせる万能アイテムですが、洗面台掃除にはなるべく使わないことをおすすめします。

洗剤を使うときは注意書きをよく読む

洗剤を使用して汚れ落としをする際は、注意書きをよく読んでから行ってください。強力な洗剤は使い方を誤ると人体に影響を及ぼすこともあるなど、危険があります。

例えば、塩素系の洗剤を使う際は、必ず換気をしながら使用するようにしてください。塩素独特の強い臭気で気分が悪くなることがあります。また、異なる洗剤を混ぜるのもNGです。

特に酸性洗剤と塩素系洗剤を混ぜると、有毒な塩素ガスが発生するため、絶対に混ぜてはいけません。万が一、塩素ガスが発生した際は、早急に換気をしましょう。

また、洗剤によっては研磨剤が入ったものもあるため、洗面台のコーティングにダメージを与える可能性がないのかも、注意が必要です。

洗面台の素材によっては洗剤の向き不向きがあるため、掃除前に洗面台の説明書をよく確認して、どの洗剤が向いているのかを把握しましょう。

目次へ

どうしても黄ばみが落ちないときは業者への依頼がおすすめ

洗面台は毎日使うものなので、汚れを防ぐために普段からこまめにお手入れすることが大切です。うっかり放置してしまい、頑固な汚れになると自力で落とすことが難しくなります。

自分ではなかなか落としきれない汚れも、プロの洗剤を使う、汚れに合わせて洗剤を使い分けるなどして効率よくクリーニングしてくれるため、汚れがひどい場合は業者にクリーニングを依頼したほうが良いでしょう。

おうちの御用聞き家工房では、洗面台のクリーニングをはじめ、家に関するトラブルであればどんな些細なことでも相談を受け付けています。

電話1本で最短即日にお伺いし、高い技術をもったスタッフが柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。

水回り別ハウスクリーニングの料金相場!依頼先選定時のチェックポイント

洗面台の黄ばみを予防する方法

洗面台は家族のみならず友人や親族が遊びに来たときにも使用することもあります。黄ばみ汚れがつくと見た目が悪く、落とすのにも手間がかかります。

こまめな掃除やコーティングで、茶色い汚れがつくのを防止しましょう。

乾いた布で拭く

洗面台を使用した後は、全体に水をかけて洗い流し、最後に乾いた布で丁寧に拭き上げましょう

使用する布は通常のタオルなどでも問題ありませんが、吸水力の高いマイクロファイバークロスがおすすめです。また、拭き取りに使用する布は菌が発生しないよう、広げて乾かせるようにしておきましょう

洗面台を使う度に拭くことが難しい場合は、夜寝る前など一日の中で時間を決めてやるのもおすすめです。

洗面台にたくさん物を置かない

掃除しにくい環境が、さらに掃除を妨げるという悪循環があります。

その代表例が、洗面台にたくさん物があって掃除しにくいということが挙げられます。洗面台に置いたものの周りが汚れやすく、黄ばみの原因になってしまいます。

掃除を始める前に、洗面台の整理整頓から始めましょう。

目次へ

まとめ

洗面台の黄ばみ汚れは、水道水、石鹸カス、皮脂、カビが主な原因です。汚れがひどくなると落とすのが難しくなるため、お手入れの手順や注意点を理解したうえで日常のお手入れを怠らないようにしましょう。

すでに黄ばみ汚れがひどい場合は、今回ご紹介した内容を参考に掃除してみてください。