壁紙のヤニ取り方法を徹底解説!おすすめの洗剤と注意点も紹介

家族にタバコを吸う人がいると、壁紙のヤニ汚れが気になってしまいますよね。放置すると落ちにくくなるため、早めの掃除を心がけましょう。 今回は、壁紙についたヤニの正体やおすすめの洗剤、汚れを取りのぞく方法を解説します。掃除の際の注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。


この記事は約7分で読み終わります。

壁紙がタバコのヤニで汚れる?原因と特徴を知る


壁紙のヤニ取りをはじめる前に、汚れの原因や特徴をみていきましょう。汚れを残さないためにも、ヤニの正体を理解しておくことが大切です。

ヤニ汚れの原因は「タール」

壁紙に付着するヤニ汚れの正体は、タバコの煙に含まれる「タール」と呼ばれる物質です。

タールは、タバコの煙のなかに含まれる粒子状の成分の総称です。ニコチンをはじめとするさまざまな物質からなる植物性の油脂で、茶色く粘り気があるのが特徴としてあります。

タバコを吸う人の歯が黄色く変色するのも、このタールが原因です。部屋のなかでタバコを吸うと壁紙にヤニが蓄積し、黄ばんでしまいます。

一度付着したヤニ汚れは落ちにくい

タールは粘着性のある油性の汚れで、一度壁紙に付着するとなかなか落ちません。また、煙にのって隙間や壁の凸凹に入り込んでしまうため、やっかいな汚れです。

ただし、掃除は面倒でも、ヤニ汚れを放置するのは厳禁です。汚れによって、壁紙が劣化します。また、ベタベタするタールがチリやホコリを吸着し、汚れがひどくなるため、早めに掃除するようにしましょう。

目次へ

【壁紙のヤニ取りの準備】必要な道具とおすすめ洗剤


それでは、壁紙のヤニ汚れを取るのに必要な道具や洗剤を紹介します。油汚れは、水拭きでは完全に取り除けません。家と家族にやさしい洗剤を使って、効率良く掃除をして汚れを落としましょう。

ヤニ取りに使う道具

壁紙からヤニを取り除くために必要な道具は、次のとおりです。ホームセンターや100円均一ショップでも購入できます。

・雑巾(水拭き用・乾拭き用)
・スポンジまたはブラシ
・霧吹き
・バケツ
・ゴム手袋
・マスク
・洗剤

スポンジは、台所用のスポンジを使いましょう。凸凹した壁紙の細かい部分の掃除には、歯ブラシを使うと汚れも取り除きやすいです。

壁紙のヤニを効果的に落とす!おすすめの洗剤

油性のタールは、アルカリ性の洗剤で落とせます。ヤニ取り専用の洗剤が市販されているため、そちらを利用すると良いでしょう。

小さなお子様がいるご家庭では、以下で紹介するナチュラル系洗剤の利用がおすすめです。肌が弱い人は、ゴム手袋を使って掃除をしましょう。

重曹

野菜のアク抜きにも使われる重曹はアルカリ性の性質をもつため、ヤニを分解して落とすのに向いています。

ヤニ取りには、重曹水を使いましょう。500ミリリットルのぬるま湯に大さじ2杯程度の重曹を溶かし、スプレーボトルに入れて使うと良いでしょう。消臭効果もあり、部屋のなかがすっきりします。

ただし、重曹を多めにするとノズルが目詰まりを起こすことがあります。濃度をあげれば汚れ落ちが良くなるわけではないため、重曹のパッケージ表示も参考にして、重曹水を作りましょう。

セスキ炭酸ソーダ

頑固な油汚れには、セスキ炭酸ソーダがおすすめです。セスキ炭酸ソーダは炭酸ナトリウムと重曹の複塩で、重曹だけでは落ちなかった油汚れも落ちやすくなります。

セスキ炭酸ソーダも水に溶かして掃除に使います。水500ミリリットルに対して小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを加えて作りましょう。

エタノール

エタノールも油を溶かす性質があるため、ヤニ取りに活用できます。揮発性が高い液剤なので、2度拭きの必要がありません。壁紙を拭いてもすぐ乾くため、スピーディーに掃除ができます。

漂白剤

壁紙の黄ばみが目立つときは、漂白剤を活用しましょう。アルカリ性の、酸素系漂白剤がおすすめです。

ただし、白色以外のものや模様入りの壁紙に漂白剤を使うと、変色や色ムラの原因になるため注意が必要です。また、漂白剤は独特なにおいがします。漂白剤を使うときは窓や扉を開けて、しっかり換気をしましょう。

目次へ

【簡単】壁紙のヤニ取りの手順

ここでは、壁紙からヤニを取り除く手順を紹介します。

洗剤を壁紙にスプレーするとまわりに飛び散るため、最初に床に新聞紙を敷いて、養生しましょう。掃除が終わったら、落ちたホコリごと丸めて捨てられるので便利です。

1.ホコリを払う

最初に、ハタキや掃除機を使って壁紙のホコリを取り除きましょう。

壁紙にはタールと、タールが引き寄せたホコリが付着しています。表面にホコリがついていると洗剤の効果が薄れるため、ホコリを払ってから掃除をはじめてください。

2.汚れに洗剤をかける

ホコリが取れたら、ヤニ汚れに洗剤を直接スプレーします。ヤニが分解されて浮いてきたら、雑巾で拭き取りましょう。

一気に汚れを取ろうと、広範囲にまとめてスプレーするのはNGです。洗剤で溶けたヤニが垂れ、壁紙にスジが残ったりしみが広がったりします。洗剤は小分けにかけて、一箇所ずつ確実に汚れを取り除いていきましょう。

3.スポンジやブラシでこする

壁紙に付着した頑固なヤニ汚れは、スポンジやブラシでやさしくこすると取り除けます。力を入れてこすると壁紙にダメージを与えるため、様子を見ながら慎重に掃除をすることが大切です。

ヤニが浮いた状態で放置すると液だれが起きるため、汚れはすぐに拭き取るのが基本です。また、スポンジやブラシが汚れたままだとヤニが壁紙に再付着してしまうため、道具はこまめに洗いながら掃除を続けてください。

4.汚れを拭き取る

固く絞った濡れ雑巾で壁紙を水拭きして、ヤニや洗剤をしっかり取りのぞきます。エタノールは問題ないものの、洗剤も残ったままだと壁紙の変色やしみの原因になるため、念入りに取り除きましょう。

あとは乾いた雑巾で乾拭きをして仕上げてください。

目次へ

【注意点】失敗を防ごう!壁紙のヤニ取り

ヤニは早いうちなら比較的簡単に落とせるものの、時間が経つとこびりついて、なかなか落ちません。無理に取り除こうとすると壁紙にダメージを与えるため、次の注意事項を守って掃除をしましょう。

変色やしみが改善されない場合は、リフォームも検討してください。

目立たない部分で試し拭きをする

壁紙によっては変色することがあるため、ヤニ取りで洗剤を使うときは最初に試し拭きをしてください。壁の端の目立たない部分に洗剤をつけてみて、壁紙の色に変化がないことを確認してから、本格的なヤニ取り掃除をはじめましょう。

壁紙のつなぎ目に注意する

洗剤はヤニに直接吹きかけるほうが効果的でも、壁紙のつなぎ目部分は避けたほうが無難です。つなぎ目部分から壁材に水分が染みこみ、壁紙が剥がれてしまうリスクがあります。

掃除の最初に、壁紙のつなぎ目の位置を確認しましょう。つなぎ目には洗剤を直接スプレーするのではなく、雑巾にスプレーして、こすり落としをしてください。雑巾はつなぎ目に沿って上下に動かして、壁紙がよれるのを防ぎましょう。

強い力でこすったり拭いたりしない

壁紙が傷むため、ヤニを取るときに強くこすったり拭いたりするのはNGです。とくにメラミンスポンジや洗浄力の強い洗剤は、色落ちや色ムラの原因になりやすいです。

タバコのヤニ汚れは、洗剤で分解して落としましょう。壁紙に洗剤をスプレーしたら、円を描くイメージでやさしくこすり落とす、そしてその汚れを軽く拭き取るのがポイントです。

頑固なヤニ汚れは業者に依頼する

ヤニ汚れが洗剤で取れない場合は、プロの業者に依頼するのも選択肢のひとつです。

タールは壁紙にしみ込むため、ご家庭では完全には除去できなかったり、強くこするなど、無理をして掃除をすることで壁紙を傷めたりすることがあります。そうなると場合によっては、大規模なリフォームが必要になってしまうこともあるため、信頼できる業者に依頼しましょう。

おうちの御用聞き家工房は、ご家庭の幅広いメンテナンスに対応する専門業者です。地元密着型の企業なので、電話1本いただければ、最短即日で対応いたします。

日常の掃除からリフォームまで、家に関することなら、どうぞお気軽にご相談ください。

目次へ

まとめ

壁紙に付着したヤニは、油汚れを分解する洗剤を使うことで落ちやすくなります。しかし、時間が経つほど落としにくくなるため、汚れに気がついたら早めに掃除してください。

時間が経った頑固な汚れは業者に依頼することも検討して、壁紙をキレイな状態で長持ちさせましょう。