便座裏に尿石がつく原因は?トイレ掃除を効率化しよう

尿石は、尿に含まれるたんぱく質や尿素が、便器などに付着して固まってしまったものを指します。石化してしまうと、ブラシで軽くこすったり水で流したりしただけでは落ちません。悪臭の原因にもなってしまうので、尿石を見つけたらすぐに落とす必要があります。 では、尿石はどのように落とせば良いのでしょうか。今回は、尿石を効率良く落とす方法と予防方法について紹介します。


この記事は約6分で読み終わります。

尿石はなぜできる?

便器の内部は、用を足し終わったら水を流すことで尿石がたまりにくいようになっています。しかし、用を足すときに便座の裏や縁などに飛び散った尿は、流れずに残りやすいです。気づかずにそのまま放置することで尿石となり、残ったままになってしまいます。

特に男性は、立って用を足す方もいるため、尿が飛び散りやすいです。立って用を足すと、座って用を足すよりも、尿が便器へ到達するまでの距離が離れているからです。このような理由もあり、男性の中には、家庭では座って用を足すことをルールとしている方も多いのではないでしょうか。

座って用を足す場合も、少なからず便座の内側に尿が飛び散っています。家族全員が座って用を足している場合は特に、便座をあげることもないため、汚れにも気づきにくいでしょう。

便座の裏についた尿石をキレイにする方法

尿石は便座の裏に付着することが多いです。クリーナーやブラシでこするだけでは落とすことができないので、いつもの掃除にひと工夫加える必要があります。ここでは便座の裏についた尿石をキレイに落とす方法について紹介します。

クエン酸を使う

尿石をキレイに落とすにはクエン酸を使うのがおすすめです。

クエン酸は、弱酸性で自然由来の成分なので体にも環境にも優しいです。刺激臭も少ないので、安心して利用できるのがメリットです。肌が弱い人や臭いに敏感な人はクエン酸を使うと良いでしょう。

クエン酸を使った掃除は、クエン酸水を作ってから行うのがおすすめです。水200mlにクエン酸小さじ1の割合で作れます。クエン酸水はスプレーボトルに入れてすぐに使えるように常備しておくと便利です。

クエン酸水を使った掃除のやり方は以下のとおりです。

1.クエン酸水を便座裏にたっぷりと振りかける
2.その上からトイレットペーパーを貼り付けて、さらに上からクエン酸水をかけてパックする
3.30分くらい放置する
4.貼り付けたトイレットペーパーを使って便座を拭きとりながら掃除する

この方法で尿石が浮き出てくるので、汚れも落ちやすくなります。乾燥している時期や、なかなか落ちない頑固な尿石があるときは、貼り付けたトイレットペーパーの上からラップをして、しっかりパックするとより高い効果が期待できます。

それでも取れない場合は、トイレットペーパーを剥がしたあとに重曹をかけてみましょう。重曹の上から撫でるように拭き上げると、重曹の研磨作用によって尿石もより落ちやすくなります。

酸性の洗剤で掃除する

尿石はアルカリ性なので、酸性の洗剤や薬剤を使うと落ちやすくなります。汚れが気になる部分に酸性の洗剤を塗布して、スポンジやブラシでこすり落とすのがおすすめの方法です。

それだけでは落ちない汚れがあるときは、酸性の洗剤をかけたあとにその上からトイレットペーパーを貼り付けてパックしたあと、スポンジなどでこすると良いでしょう。トイレットペーパーでパックしている間に汚れが浮き出てくるので、より落ちやすくなります。

ただ、酸性の洗剤を毎日使うと、便座のプラスチック部分が傷むので、本当に落とせない汚れがあるときだけ使う、5回に1回など特に気合いを入れたい掃除のときだけ使うなどの工夫が必要です。

酸性の洗剤を使っても汚れが落ちない場合は、最終手段としてサンドペーパーを使う方法もあります。耐水性のサンドペーパーを使って、尿石の汚れだけをこすり落としましょう。

力を入れすぎると便座裏のプラスチックや便器の陶器を傷つけてしまうので、注意しながら使わなければなりません。

このように、ほとんどの尿石はクエン酸や酸性の洗剤、サンドペーパーなどで落とせます。しかし、長く放置した尿石や、傷やヒビに入り込んだ尿石は掃除では落ちにくいです。

さらに、傷やヒビに入り込んだ尿石は、時間が経って汚れの色が濃くなり、目立つようになって初めて気づくこともあります。ここまで放置してしまうと、自力で落とすことが難しくなってしまうため、注意しましょう。

目次へ

尿石の汚れを予防する方法

飛び散った尿は目には見えにくいので、一滴も残さず完璧に掃除するというのはほぼ不可能でしょう。拭き残してしまう、忙しくて掃除する暇がないなど、尿石ができる原因もご家庭によりさまざまです。尿石の汚れを少しでも予防する方法について解説します。

こまめに掃除する

尿石の汚れを予防する方法としては、こまめに掃除することが大前提です。飛び散った尿の汚れは、放置することで尿石になります。尿石になる前に、こまめに掃除しておくことでキレイな状態を保てるでしょう。

尿石になる前にキレイにするには、毎日掃除することが理想です。とはいえ、忙しくて毎日は難しいという方もいるでしょう。まずは、1週間に1回は拭き取り掃除をする日を決め、掃除する習慣をつけることをおすすめします。週に1回の拭き取り掃除でも、尿石の発生量をおさえたり、頑固な尿石の予防につながったりします。

便座の裏は毎日拭いて、便器の縁は週に一度など部分ごとにメリハリをつけて掃除をするのもおすすめです。こまめに掃除をするのは大変ですが、その分まとめて掃除をするときほど時間もかからないので、毎日のルーティンワークに入れてしまうと良いかもしれません。

男性も座って用を足す

尿の飛び散りを予防するために、男性も座って用を足すようにしましょう。立って用を足すと、尿の飛び散る範囲が広がったり、飛び散る量が増えたりする可能性が高まります。座って用を足すことで、尿が飛び散ったとしても水が流れる範囲へおさえられたり、そもそもの飛び散る量をおさえられたりします。結果的に、便座の裏や縁などの尿石の量を減らせるでしょう。

上記で紹介したこまめに掃除する方法と合わせて、男性も座って用を足すようにすれば、尿石が発生する原因を最小限におさえられるので、掃除もしやすくなります。

目次へ

すでに頑固な尿石が!そんな場合は掃除のプロへ依頼しよう

それでもなかなか落ちない尿石ができてしまう場合は、プロに掃除を依頼するのもひとつの方法です。一度キレイにすれば、掃除を続けるモチベーションも高まるので、思い切ってプロに依頼してキレイにしてもらうのはいかがでしょうか。

おうちの御用聞き家工房」なら、最短即日でお客様のもとへお伺いし、トラブル解決のためのサポートをいたします。トイレの尿石問題はもちろん、ほかにも、これまでにさまざまなお家に関するお悩みを解決してきたノウハウや知識があります。

経験豊富なスタッフがご自宅にお伺いし、実際の汚れの状態やトイレの状態などを見ながら、最適な提案をさせていただきます。自分ではどうしようもできないとお困りの方は、まずは家工房までご相談ください。

目次へ

まとめ

今回は、便座裏や便器についた尿石汚れの落とし方について紹介しました。尿石は飛び散った尿を放置することでできてしまうものです。そのため、日ごろからこまめに掃除をすることで解決する場合があります。

できてしまった尿石は、クエン酸や酸性の洗剤、サンドペーパーなどを使いながら掃除できますが、予防するためにもこまめな掃除は必須です。

毎日頑張って掃除しているのに取れない尿石ができてしまったという場合は、おうちの御用聞き家工房にご相談ください。さまざまな問題を解決してきたスペシャリストによって、ご自宅のトイレの尿石問題を解決に導きます。