ハウスクリーニングとは!清掃はどこまでやってくれる?

近年は共働き夫婦の増加や高齢世帯の増加など、さまざまな事情によって家事に時間を割くことが難しくなっています。家電を利用すればある程度は解消できますが、こまかな部分はやはり人の手に頼らなくてはなりません。 そのような現代人の悩みを解消する方法のひとつがハウスクリーニングです。家事代行とは異なるプロの技が注目を集めています。ここではハウスクリーニングのサービスの特徴や依頼できる範囲など、実際に利用するときのポイントとともに紹介します。


この記事は約9分で読み終わります。

ハウスクリーニングは「いつ」「どこまで」依頼する?


初めてハウスクリーニングを依頼する方は、いつどこまで作業を依頼したら良いのか迷うのではないでしょうか。ハウスクリーニングを依頼するのに、おすすめのタイミングを見てみましょう。

ハウスクリーニングは引っ越し前がおすすめ!

引っ越し前に自分で掃除する時間が確保できない場合、ハウスクリーニングを依頼することで作業負担を大幅に軽減できます。

ハウスクリーニングの詳しいメリットは以下の記事でも紹介しています。

引っ越し前にハウスクリーニングをするべき理由と注意点を紹介!

ハウスクリーニングの作業範囲

フローリング

フローリングは人の移動による汚れや傷が付きやすい箇所です。床の掃除やワックスの塗布などを行います。

キッチン

キッチンの汚れで最も気になるのは油汚れです。ガス台やグリルなどの汚れを薬剤で落とします。

レンジフード

キッチンの中でもレンジフードは特に油汚れが多く付着しやすい箇所です。すべてのパーツを外してから汚れを落とします。

浴室

浴室は毎日掃除をしていても水垢・皮脂汚れ・カビなどが落としきれないものです。専用の洗剤を使ってこれらの汚れを落とします。

トイレ

浴室同様、トイレも汚れが蓄積しやすい箇所です。個人の掃除では落としづらい尿石汚れも、ハウスクリーニングでは掃除後にコーティングまで施すことができます。

洗面所

洗面台本体に水垢がつきやすいほか、鏡に水垢やカビが付くとなかなか取れなくなってしまいます。ハウスクリーニングならシャワーヘッドや排水口などの細かいところまで掃除できます。

窓、サッシ

上部まで手が届きにくい窓やサッシもハウスクリーニングの依頼が多い箇所です。ムラなく全面を掃除し、網戸の表面もキレイにできます。

ベランダ回り

ベランダは砂や落ち葉、虫の死骸などが溜まりがちです。ハウスクリーニングでは手すり・床・排水口などを清掃します。

洗濯機回り

洗濯機の下にある洗濯パンは、ホコリや洗剤の成分などで汚れていることが多いです。排水溝の中や部品の掃除を依頼できます。

エアコン回り

エアコンは、フィルター以外の掃除を自分で行うことが難しいものです。ハウスクリーニングではエアコンを分解洗浄して内部のホコリやカビを落とします。

建具

玄関のドアや室内の障子や襖(ふすま)などの建具に手垢がついたり埃が入り込んだりすると、汚れが落としにくくなってしまいます。建具の清掃もハウスクリーニングで対応可能です。

床下

住んでいる間は気にならなかった床下にもカビが発生していたり浸水していたりしてハウスクリーニングが必要な場合があります。ハウスクリーニングによっては、清掃だけでなく防虫作業も依頼できます。心配な場合は業者に相談してみましょう。

天井と壁

天井や壁にはタバコのヤニや油汚れ、カビなどがついていることがあります。汚れが蓄積している場合はハウスクリーニングへの依頼がおすすめです。

目次へ

引っ越し前はどこまでキレイにすればいいのか

引っ越しに際してハウスクリーニングを依頼する場合、どの程度までキレイにしておくと良いか気になる人もいるのではないでしょうか。ここではハウスクリーニングを依頼する前に掃除しておく範囲について紹介します。

原状回復まででOK

賃貸物件を退去する際にハウスクリーニングを依頼するのであれば、原状回復まで行えばOKです。つまり自然に起きた損耗や経年劣化による汚れやシミは、退去前にキレイにする必要はありません。ただし、具体的にどこまでの原状回復義務を負うかは賃貸借契約の内容によります。

具体的には以下の項目が経年劣化に含まれます。

・日光が当たったことで起こった壁・床・畳・クロスなどの日焼けや色落ち・家具を置いていた場所に残っている床のへこみ

「手入れを怠った」ことによる汚れは清掃する

日頃の掃除や手入れを怠ったことで付いた汚れは、経年劣化に当てはまらないため借主が清掃しなくてはなりません。

具体的には以下のような項目が該当します。

・故意による壁や床の傷
・タバコのヤニによる汚れ
・掃除を怠ったために発生したカビ
・食べ物や飲み物などのシミ
・換気扇やコンロなどの汚れ

目次へ

ハウスクリーニング業者の選び方

ハウスクリーニング業者を選ぶときは、誠実な業者かどうかに加え、技術面も重視しなければなりません。料金の安さだけで申し込むと、サービス対象外の項目が多かったり、仕上がりがプロとは思えない残念な結果になったりする可能性があるためです。

ここではハウスクリーニング業者の選び方を紹介します。

普段の掃除状況で選ぶ

前述のとおり、ハウスクリーニングと家事代行の掃除サービスには違いがあります。業者によっては同じサービスを提供していることもありますが、トラブルを防止するためにも予め違いがあることについて理解しておきましょう。

詳細は業者によりますが、ハウスクリーニングと家事代行の違いは以下のとおりです。

家事代行

家事代行の特徴は比較的安価な料金で日常の掃除を代行してくれることです。プロ知識を有するスタッフというよりは家事を得意とするスタッフが多く、一般家庭レベルのサービスが提供されます。

洗剤や道具などは訪問するお客様のものを使用し、特別なアイテムを使うことはほぼありません。そのため普段から掃除をある程度している方の利用に向いています。

ハウスクリーニング

専用の道具や洗剤を使用することの多い、プロ仕様のクリーニングサービスです。高圧洗浄機など、特殊な機械でなければ難しい汚れを取り除いてほしいときは、ハウスクリーニングの活用を検討してはいかがでしょうか。

新築に近い仕上がりをモットーとしている業者もあり、特別なお客様を迎えたいときや半年・一年ごとに行う大掃除のときに最適です。

プロの技が自慢のため高額傾向が見られますが、自力では除去できない汚れもしっかりと落としてくれます。

目的で選ぶ

ハウスクリーニング業者選びは、さまざまな点で評価したうえで慎重に行いましょう。ただし、最終判断は人によって以下のように異なります。

・とにかく料金を抑えたい方…予算面を重視
・安心できる業者に任せたい方…大手企業など知名度を重視

業者のクチコミや評判は、できる限り確認しておきましょう。また見積もりの可否や方法(訪問か電話か)、基本料金の範囲などは、直接問い合わせて確認するほうが確実です。

目次へ

ハウスクリーニングを利用するときの流れ

専門業者に依頼すること自体にハードルの高さを感じている方も多いのではないでしょうか。妙に料金の高い業者に当たったらどうしようと不安を抱く方もいます。

トラブルを防止して満足のいくサービスを受けるためには、ハウスクリーニングをどのような流れで利用するのか、あらかじめ知っておくことが大切です。

この項目では、ハウスクリーニングを利用するときの主な流れについて紹介します。

1.業者を選ぶ

まずはハウスクリーニングを依頼する専門業者選びから始めます。業者によって料金やプラン内容はもちろん、見積もりや申込み手順なども異なるため、事前に公式サイトやチラシで確認しておきましょう。

多くの業者では事前に訪問したうえで見積もりを行います。問い合わせ当日に見積もりに来てくれる場合もありますが、混雑時や繁忙期は日時指定をして後日に訪問してくれるケースが大半です。

見積もりしてもらった当日中に、必ずしもサービスを申し込まなくてはならない決まりはありません。複数の業者で相見積もりを取り、対応・料金・サービス内容などを総合的に評価して依頼する業者を決めることをおすすめします。

2.プラン・日時を指定して申込み

部屋の状態や要望、作業内容を参考に、見積もり価格が提示されます。業者によっては作業日当日に追加料金が発生することがあるため、追加料金の可能性はないか、料金内訳に不審な点はないか確認しましょう。

予算に合わせてプランを決めたら日時を調整して申し込みします。作業スタッフのスケジュールに空きがあれば、業者によっては当日にクリーニングを希望できることもあります。

3.申込み受付・事前連絡

訪問見積もりでそのまま申し込みに進むケースを除くと、電話での見積もりを行った場合や訪問見積もり後に改めて申し込む場合は、手続きのために担当者が訪問してくれます。プランの詳細を確認して納得したら申込書に記入し、改めて作業日の予約を入れましょう。

業者によっては作業日が近づいたときや当日に、サービス利用について事前連絡をしてくれるところもあるため忘れずに済みます。ハウスクリーニングは立ち会い確認が必要となるため、当日は家で待機しておきましょう。

4.当日、クリーニング作業

作業担当スタッフが訪問し、プランや作業内容について説明した後、いよいよクリーニング作業の開始です。作業内容によってはベランダや浴室など作業場所以外を利用することもあります。

たとえばエアコンのクリーニングの場合、カバー部分を洗浄するために浴室を利用する業者の例は多くあげられます。

注意点は素材や汚れの状態によっては元通りに完全にクリーニングできるとは限らないことです。クリーニングしても汚れが多少残ったり、傷がついたりする可能性があるときは、事前に担当者から説明があります。

5.立ち会い確認

作業完了後は、立ち会い確認で要望どおりの仕上がりとなっているかチェックします。見るポイントは以下のとおりです。

・説明通りに汚れが落ちているか
・傷や汚れが残る場合は、事前説明のとおりか
・希望したとおりの作業内容か
・洗浄した後の機能に問題はないか

エアコンなどは、実際に稼働させて仕上がりを確認しましょう。

契約プランに含まれない作業を勝手に行い、追加料金を請求する悪徳業者もいるため、必ずプラン内容と照らし合わせてください。

目次へ

まとめ

ハウスクリーニングは、普段は手の届かないような箇所も徹底的に洗浄してくれます。プロの技術と専用の洗剤で作業するため家事代行よりも高額となりますが、料金に見合った仕上がりとなります。

床掃除や窓の拭き掃除は手軽なアイテムを活用する方法もありますが、排水管の洗浄など手軽にはできない掃除も多くあります。無理に自力で掃除して中途半端な仕上がりになるよりも、専門業者へ依頼してスッキリと清潔に仕上げてはいかがでしょうか。

おうちの御用聞き家工房」では、人気のハウスクリーニングをはじめ、さまざまな要望に対応しています。どんな小さなご依頼でも、まずはお気軽にご相談ください。研修受講済みのスタッフが、誠心誠意対応しています。また急なご依頼でも最短即日でおうかがいいたします。