切り株の抜根にかかる費用や料金の内訳は?放置がNGな理由や修繕費用について

自宅の庭の木は景観や安全面を考えた場合、定期的な手入れが必要です。枯れた木を放置していると、家の建材や基礎が傷んでしまうなど、さまざまな悪影響を及ぼす可能性があるため、早めに処分しましょう。 本記事では、抜根の費用相場や木を放置するデメリットを解説します。


この記事は約7分で読み終わります。

切り株を抜く「抜根」の費用相場と料金の内訳

抜根の費用は、幹の太さや植わっている場所、根の状態などによって大きく異なります。

抜根にかかる費用の内訳は以下のとおりです。

・伐採費用(必要な場合)
・抜根費用
・重機使用料(必要な場合)
・整地費用
・処分費用

「伐採」とは樹木を切り株の状態になるように刈り取ることを指し、必要に応じて業者に依頼します。根の数が多かったり、根が大きかったりする場合は重機が必要です。

木の種類別の抜根相場

抜根の費用相場は、細い庭木や切り株の場合は5,000~10,000円以内に収まりますが、状態や大きさ、木の種類によっては50,000円以上かかることもあります。

以下に木の種類別の抜根の相場の例を示します。

・松の木:5,000~10,000円以下(幹周り30㎝)
・桜の木:50,000円以上(幹周り1m)
・シマトネリコ:15,000~25,000円(幹周り30㎝)
・コニファー:6,000~15,000円(幹周り15cm)
・竹:130,000~150,000円(範囲100㎡)

抜根作業の中でも竹の抜根は費用が高くなりやすいです。

竹は「地下茎」という地中に埋もれる茎を持っていますが、地下茎は深く横に伸びるため掘り起こす作業に手間がかかるためです。また、生命力が強いため根を全滅させないと、すぐに生えてくる可能性があります。

ほかの木のように幹回りではなく範囲での換算になります。

木の周長「幹周り」や重機利用料・処分費の目安

抜根の費用は、基本的には木の周長である幹回りの大きさによって決まります。

ここでは幹回りごとの抜根費用や処分費、重機利用料、整地費用などの相場をご紹介します。

幹回りの庭木の抜根費用の相場

幹回り別の抜根費用の相場は以下の通りです。

・30㎝以下:5,000~10,000円
・31~50㎝:15,000~25,000円
・51~80㎝:25,000~35,000円
・81㎝以上:35,000~50,000円

幹回りが大きいほど、抜根に手間がかかるため費用がかかります。

幹回りの長さ別の処分費用の相場

抜根した木の処分費用も幹回りの長さによって決まります。費用が極端に安い業者の場合は、処分費が含まれていない可能性があるため注意が必要です。見積もりの際に必ず確認するようにしましょう。

幹回り別の処分費用の相場は以下を参考にしてください。

・15cm以下:3,000~10,000円
・15~30cm:7,000~15,000円
・30~60cm:10,000~20,000円

処分費用も抜根費用と同様に幹回りが大きいほど、費用がかかります。

重機使用料の相場

抜根に重機を使用した場合は重機使用料がかかります。竹のように地中深くに根を張る樹木の場合は重機を使用します。

重機使用の費用の相場は以下のようになります。

・ショベルカー・ユンボ:20,000~50,000円/日
・クレーン:100,000~200,000円/日

重機の使用は、抜根業者に現地の状況を踏まえて判断してもらうと良いでしょう。

整地費用の費用相場

抜根後の土地は整地をしなければ穴が開いた状態になるため、伐根後の穴を埋めて踏み固める整地作業が必要です。

整地費用の相場は以下のとおりです。

・1㎡あたりの整地費用:600円~

小さな穴であれば自力で土地をならして整地できる可能性があります。しかし、大きな穴を自力で埋めることは重労働であるため、業者に依頼すると安心でしょう。

目次へ

切り株のまま放置したときの被害と補修費用

切り株を放置すると、害虫被害や地盤沈下が起こるおそれがあります。

例えば、シロアリが家の近くの切り株に巣を作った場合は、家の建材や配管、基礎などに影響が出ます。自宅の建材を食い荒らされると建材が腐りますし、電気配線を食われて漏電を引き起こすと火災の原因にもなりかねません。

また、残った根は地中に向かって成長するため、配管に入り込む可能性もあります。配管に入り込んだ木の根がそのまま成長し続けると、家の基礎を持ち上げてしまい、家が傾いてしまうことがあり非常に危険です。

一方で、残っていた根が地中で腐りスポンジ状になってしまった場合は地盤がもろくなります。もろくなった地盤の上にアスファルト舗装や家の基礎、駐車スペースなどがあると、重みに耐えきれなくなった地盤が沈み、地盤沈下につながる場合があります。

シロアリが発生した場合は駆除が必要になり、地盤沈下が起こった場合はリフォームを依頼しなければなりません。次に、それぞれの費用についてご紹介します。

シロアリ駆除や補修にかかる費用

シロアリの駆除費用は駆除方法や被害面積によって異なります。費用相場が1坪4,000~8,000円程度で、30坪の住宅の場合は120,000~240,000円程度です。

また、シロアリの被害による補修やリフォーム費用については、被害の対象となる場所や面積などによって違いがあります。部分修復の場合は5~100万円程度になります。

なお、切り株を放置している方で、シロアリがいないか確認したい場合は以下の点を確認してみてください。

・床の上を歩くと沈むか
・床下や壁、柱を叩くと空洞音がするか
・室内に木屑や虫の糞が落ちているか
・ドアの建てつけが悪くなっているか
・羽アリを周囲で見かけたか

リフォームにかかる費用

家が建っている場所の地盤沈下が原因で、家が傾くことを不同沈下と呼びます。

シロアリの駆除にかかる費用よりも不同沈下を直す費用は高額です。地盤の状態や原因箇所を調査した上で、適切な工事を行わなければなりません。

費用は地盤沈下の状態や工法にもよりますが、5cm程度の傾きの場合は100~400万円程度、大きな傾きの場合は200~1,000万円程度がかかります。

目次へ

建物付近の木は小さいうちに抜根するのがおすすめ

業者に依頼しても抜根できないと判断される場合があります。抜根できないケースは、抜根したい木が家や基礎、設備の近くにある場合です。また、根が建物や設備に絡まっている場合も、建物が倒壊するおそれがあるため抜根が難しいと判断されます。

抜根できない状況を避けるためにも、家や基礎、設備の近くにある木は小さいうちに対処することをおすすめします。

自分で抜根するときの方法

小さな植木は自分で抜根できるため、業者に依頼せずに済みます。

自分で抜根する手順は以下のとおりです。

1.幹の直径の2倍ほど離れた地面を掘り始める
2.太い根をのこぎりでカットする
3.木の周り全体を掘ったら、切り株をゆすって抜けるかどうか確認する
4.上記を繰り返す

自分で抜根する際は、怪我や事故に十分注意しながら行ってください。

また、抜根した木の処分方法は各自治体によって異なります。別途費用がかかることや処分に出せる日が限られていることがあるので、しばらくの期間は保管しておかなければならない可能性もあります。

薬剤を使った特殊な抜根は控えるべき

灯油やガソリン、除草剤、塩などを使って樹木の根を枯らすことを特殊抜根といいます。基本的に、特殊抜根はあまり良い方法ではありません。

その理由として、特殊抜根には以下のデメリットがあります。

・塩を使うと鉄骨が錆びる
・除草剤を使うと家の木材にダメージが入る
・薬剤でペットや子ども、高齢者に悪影響が出る可能性がある
・汚染された土壌は元には戻らない

これらのデメリットは、特殊抜根は根が住宅の下に伸び、複雑に絡まっている場合などのよほどの事情がない限りは避けると良いでしょう。

まとめ

抜根の費用相場は、切り株の幹の太さや木の種類、生えている場所、根の状態によって異なり、おおよそ5,000~50,000円です。根を取り除く作業のほかに、処分や整地にも費用が発生します。

枯れた木を放置していると、シロアリの被害に遭うことや地盤沈下などの危険性が高まります。それらによって、後々に膨大な修繕費用がかかる可能性があるので、伐根は後回しにしないようにしましょう。

抜根は自分でできますが、力作業なので怪我や事故のおそれがあります。

おうちの御用聞き家工房では、切り株の抜根や後処理も承っております。最短即日でお伺いし、抜根方法や費用についてのご要望をお聞きいたします。

庭の木の抜根のことでお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから