費用は?最も安い雨戸の種類と設置の注意点

雨戸は、雨や風から家を守る大切な役割を果たします。また、遮光・遮熱効果も高いことが特徴です。昔ながらの引き戸タイプの雨戸から形を変えながら、現在でも多くの家庭が雨戸を利用しています。 今回は、雨戸のメリットを紹介するとともに、後付けの費用を解説します。業者に依頼するときの注意事項にも触れますので、ぜひお役立てください。


この記事は約8分で読み終わります。

雨戸を後付けする4つのメリット

雨戸は条件次第で後付け可能です。まずは、後付けでも雨戸を取り入れるメリットを紹介していきます。

1.台風などの荒天から窓を守ることができる

雨戸は元々、雨や風から家を守るためにできたものです。特に台風など荒天のときに活躍しやすく、木の枝・トタン屋根など、風によって吹き飛ばされてきた障害物があっても、雨戸があれば家へのダメージを軽減しやすくなります。

とくに、窓ガラスが割れるのを防いだり、雹による被害を軽減したりするうえでも有効です。

近年は引き戸タイプの重い雨戸から、軽い力で出し入れできるスライドタイプの雨戸に移り変わりつつあります。台風被害のリスクを軽減しながら、外観を損ねることなく利用できることもメリットです。

2.空き巣の侵入経路を減らすことができる

空き巣など強盗被害の侵入経路を減らせるという意味でも、雨戸は非常に有効です。玄関や勝手口などドアから侵入するイメージの強い空き巣ですが、実際には窓ガラスを切る・割るなどの手段で入ってくることも少なくありません。

窓が一重にあるだけでなく、雨戸・二重窓・格子などの障害物がある方が防犯性能は高くなります。防犯をより意識したいご家庭は、取り入れてみてはいかがでしょうか。

3.万が一、出火した際に延焼を防げる

人の命に関わることだからこそ、万が一のときを考えた家づくりが不可欠です。

万が一自宅で出火してしまっても、雨戸を閉めていれば延焼を遅らせることができます。窓ガラスが割れて飛び散ったり、窓からの火が隣県に燃え移ったりすることを防げます。

また、隣家で火事があったときに雨戸がしまっていれば、自宅への被害を軽減しやすいこともメリットです。雨戸が燃えている物や火の侵入を防いでくれるため、自宅から出火したとき・近隣で出火したとき、どちらのシーンでも役立つでしょう。

4.遮光や遮熱効果を得ることができる

雨戸には遮光効果があるため、街灯・行き交う車のヘッドライト・太陽光などを遮断できます。特に外からの光が強すぎると、睡眠を妨げたり、学校の勉強やテレワークへの集中力を欠いてしまったりすることもあるため要注意です。

T字路や突き当りにあるご家庭では特に車からの光が多く入ってしまい、ストレスの原因となることも多いのではないでしょうか。カーテンだけでは遮光に限界があるときは、雨戸による対策を検討してみるのがおすすめです。

また、遮熱効果も高く、室温を一定に保ちやすいことも魅力です。夏場は、外からの熱気をシャットダウンして冷房の冷たい風を逃がしにくくなります。

冬場であればエアコンで温めた空気を留めやすく、暖房効率も上がっていくでしょう。このことから、快適な生活を支えるために、雨戸の後付けを検討する人も多いです。

目次へ

【種類別】雨戸の後付けにかかる費用

雨戸にはいくつか種類があり、選ぶタイプによって特徴や費用が異なります。

ここでは、雨戸の後付けにかかる費用を雨戸の種類別に紹介していきます。なお、2階以上の場合には設置費用の他に高所作業となるために、外部足場を設置する必要があります。そのため下記で紹介する費用の他に追加料金がかかる場合があります。

引き戸タイプ:7~13万円程度

引き戸タイプは板状の雨戸を横にスライドさせて開閉をおこなう単板引き違いタイプです。数ある中でもリーズナブルな雨戸となっており、後付け設置費用は7〜13万円程度です。

引き戸の本体が重く、開閉が大変なため、現在は費用を抑えたい方に選ばれています。

ルーバータイプ:9~15万円程度

ルーバータイプは、雨戸に通風・採光に適した隙間(ルーバー)が付いているタイプです。後付け設置費用は、9〜15万円程度となります。

ルーバータイプは雨戸を閉めきっても、通気性を保つことができ、羽を操作すれば自然光や風を通すことができます。また、戸袋が不要なタイプもあるため、選ぶものによっては外観もすっきりさせることができます。

折れ戸タイプ:12~15万円程度

折れ戸タイプは、外側に向かって両開きできるタイプです。後付け設置費用は、12〜15万円程度になります。

折れ戸タイプは、デザイン性が高く洋風の住宅との相性がいいため、洋風テイストのお家でオシャレな雨戸を設置したいと考えている方におすすめです。

シャッタータイプ:18~40万円

シャッタータイプは、上部にあるシャッターケースに収納されるタイプの雨戸です。手動で開閉するタイプと電動で開閉するタイプがあり、後付け設置費用は18~40万円程度です。

シャッタータイプは防犯性に優れているため空き巣の心配が減ります。加えて、防火性も高いことから、万が一に備えて取り付ける方も少なくありません。

以下にて、手動タイプと電動タイプの特徴を簡単にまとめました。

電動タイプ 手動タイプ
・開閉が楽(リモコン操作で開閉できるため、力が要らない)

・窓を開けずに部屋の内側から操作できるので、虫の侵入の心配がない

・タイマー付きなど機能が充実している

・電子機器の設置がないため故障しにくい

・電動タイプよりも安く手に入る

雨戸の後付けを考えるときの注意点

雨戸は、既存の窓やサッシに後付けできます。設置費用は窓のサイズや場所によって異なります

しかし、雨戸の後付けが不可能なケースもあります。以下では注意すべきケースや雨戸が適用できない状況について紹介しますので、ご自宅に該当するかどうかをチェックしてみてください。

賃貸の場合は「共用部」なので、設置が難しい場合も

戸建てであっても集合住宅であっても、賃貸物件の場合は窓部分が「共用部」に当たることがほとんどです。入居者が勝手に建物の内装や設備を変えることはできず、許可も下りないことが多いでしょう。

どうしても雨戸を設置したい場合は、事前にオーナーへの相談が欠かせません。購入した分譲マンションも廊下や窓など外観に関わる部分は共用部の一部と見なされており、管理組合の許可が必要となるため、注意が必要です。

出窓や掃き出し窓など、特殊な形状の窓も要注意

出窓・掃き出し窓・天窓・アーチ状窓など、特殊な形状の窓にも雨戸がつけられない可能性があります。また、施工ができたとしても高額な施工料になることが多いです。

あらかじめリフォーム業者に相談し、見積もりを取って比較・検討していきましょう。特殊な形状の施工に慣れていない業者もいるため、見積もりを依頼するときは施工実績も確認しておくと安心です。

窓のすぐ横に換気口やダクトがあると干渉することも

雨戸を設置するときは、窓だけでなく窓周りの環境もチェックしておく必要があります。
特に、窓のすぐ横に換気口やダクトがある場合、お互いが干渉するため雨戸の設置を避けておいた方が良いことが多いです。

無理に設置してしまうと雨戸を開け閉めするときにダクトや換気口に触れてしまい、破損やダメージの原因となるため注意しましょう。

窓サッシの劣化が激しい場合は、窓枠ごと交換する場合も

経年劣化や台風による飛散物などにより窓サッシが劣化・破損してしまっている場合、窓枠ごと交換することがあります。そのまま雨戸をつけても固定しづらくガタガタしたり、長持ちしづらくなったりするため注意しましょう。

「こういう窓でも雨戸をつけられるのかな?」と感じたときにはリフォーム業者に相談し、可否を判断してもらったうえで見積もりを出してもらうことがおすすめです。

目次へ

雨戸設置のワンポイントアドバイス

ここからは、雨戸設置の際に意識しておきたいポイントに触れます。ワンポイントアドバイスとして参考にしていただき、理想通りの雨戸設置を叶えていきましょう。

遮熱対策であれば、窓サッシも合わせて交換するのがおすすめ

遮熱対策で雨戸を設置する場合、窓サッシも併せて交換するのがおすすめです。窓ガラスにも遮熱効果が低いもの・高いものがあるため、同時に交換することで更なる効果が見込めるでしょう。

窓サッシの交換は複層ガラスや内窓の設置など手法も多いため、まずはリフォーム業者への相談してみましょう。

雨戸の設置はおうちの御用聞き家工房にお任せ

おうちの御用聞き家工房」では、雨戸の後付け設置を承っています。同時にサッシの交換をしたい場合や、話しているうちに雨戸ではなく二重窓の取り付けに変更をしたくなった場合なども対応可能です。

お問い合わせをいただいた後で、住宅のプロによる現地調査を徹底し、改めて施工の流れや期間・費用についてご説明します。見積もり内容や費用の内訳、ご納得いただけるよう丁寧な説明を心がけています。

「この窓は雨戸をつけられる?」「どんな雨戸が外観に合う?」など、小さな疑問や何気ない質問など何でも結構ですので、気になることは積極的にお聞かせください。

また、家に関するトラブルの総合的な相談役として弊社をご活用いただいている方もいます。どうぞご活用ください。

目次へ

まとめ

雨戸を設置することで得られる効果は多く、台風・空き巣・火事の被害から家を守ることが可能です。遮光・遮熱・防音効果もあるため、住みやすい家づくりをしたい人は雨戸の設置を検討してみましょう。

ただし、なかには雨戸がつけられない住宅もありますので、まずはリフォーム業者に相談してみるのが良いでしょう。費用の相場も知ったうえで相談すれば、安い業者の選定をしたいときにも役立ちます。

「おうちの御用聞き家工房」でも、雨戸の設置を承っています。うちは雨戸の設置ができる?など気軽な相談から可能ですので、ぜひご活用ください。