玄関ドアの交換にかかる費用相場
玄関ドアの交換を検討する場合、最初に気になるのは費用相場ではないでしょうか。玄関ドアの相場を種類別にご紹介します。
玄関ドアを交換する費用相場は、およそ20万円台から50万円台となっています。また、網戸の設置や内装の補修など、ドアの一部の交換であれば、10万円程度が相場です。
アルミ製のシンプルな片開きドア(断熱・採風機能なし)の交換のみでも、10万円台でできる場合があります。ただ、ドア交換によって玄関の間取り変更を伴ったり、新たに収納を設けたりすると、100万円以上かかるケースもあります。
なお、これらの費用には、玄関ドア本体代・工事費・交換前のドアの撤去および処分にかかる費用・消費税などが含まれています。
このように、ひとくちに玄関ドアの交換といっても、工事内容によって大きく費用が異なります。そのため、希望する工事内容と予算を事前に照らし合わせておくことが大切です。
玄関ドアの主な種類別の費用
玄関ドアは、複数の種類がありますので、希望通りのドアを取り付けるには種類ごとの特徴をつかんでおくことが必要です。
玄関ドアは、大きく分けると2種類あり、手前もしくは奥に開閉する「開き戸」と横にスライドして開閉する「引き戸」の2つに分けられます。もちろんメーカーによって価格は異なりますが、開き戸と引き戸に分けたドアの種類別の費用相場を見ていきましょう。
開き戸
・片開きドア
ドアが1枚のみのタイプであり、非常にシンプルな作りで、色やデザインなどが豊富です。
価格も比較的安価で費用相場は10万〜25万円です。換気に便利な通風窓がついたタイプは、さらに価格が高くなります。
・親子ドア
普段出入りするための片開きドア(親扉)と、大きな荷物の搬入や車椅子の使用時に開ける小さなドア(子扉)を組み合わせたタイプです。
費用相場は15万〜30万円です。特殊な素材を用いて防火加工を施したドアの場合は50万円台の価格になることもあります。
・片袖FIX
見た目は親子ドアと似ていますが、子扉は開け閉めできないようになっています。すっきりした印象の玄関にしたいときや、防犯を目的としたときなどに採用されます。
費用相場は約25万円です。非断熱タイプの商品やドア本体に窓がついていないタイプだと2〜3万円ほど安くなる場合がほとんどです。
・両袖FIX
親扉の左右に、開け閉めできない窓がついている形状です。窓を、防犯ガラスや採光ガラスにしたり、ポストを設置したりするケースも多く見られます。
費用相場は30万〜35万円で、他の玄関ドアに比べて高い価格設定になっています。
・両開き
同じ幅の2枚のドアがある、いわゆる観音開きと呼ばれる形状です。親子ドアに比べ、広い玄関幅を確保できます。左右どちらかのドアが親扉となります。
費用相場は20万〜40万円です。ドアのサイズが大きいため他の玄関ドアに比べて高価なものも多いです。
引き戸
・引き違い扉
2枚のドアを互い違いに取り付け、どちらも動かせる引き戸タイプです。玄関ドアで使用されるケースが多く、玄関を広く使うことができます。
費用相場は35万〜48万円です。また、他の引き戸も同様ですが、玄関のリフォームが必要な場合は約60万〜100万円の費用が必要になります。
・片引き扉
片方にのみドアをつけ、左右どちらかにスライドさせることで開け閉めができるタイプです。玄関ドアで使われるケースは少なく、家の中で多く見られます。
費用相場は約8万〜50万円です。既存のドア枠を利用できるかどうかで価格が大きく異なるため、費用相場の幅が広くなっています。
・両引き扉
片引き扉をふたつくっつけたようなタイプであり、左右の壁に向かって引き込むタイプのドアです。車椅子も通りやすく、バリアフリーの点でも安心ですが、かなり広い幅が必要です。
費用相場は約30万円です。玄関ドアの設置にあたって広い幅が必要なことから、リフォームが必要になる場合も多く、金額がさらに高くなることが予想されます。
玄関ドアには、袖や欄間(らんま)を設けている場合もあります。袖と欄間は、どちらも窓のような役割を果たし、光を取り入れたり風を通したりする効果があります。袖は玄関ドアの横に、欄間は上に取り付ける点が双方の違いです。
玄関ドアの種類により、用途や機能は大きく異なります。目的もなくただ交換するだけでは、費用が無駄になることもありますが、交換する用途や備えたい機能を見据えて交換することで、玄関の使い勝手が格段に良くなるでしょう。
バリアフリー対策として、ドア本体の幅を広げたりドアノブの形状を変更したり引き戸から開き戸へ交換したりなどさまざまな工事もできますので、十分に検討するようにしましょう。
玄関ドアの交換費用を抑える方法
玄関ドアの交換費用は、ある程度まとまった金額が必要と思われるかもしれません。しかし、次の方法で、交換費用を抑えることができます。
DIYをする
DIYは、かかる費用が材料費のみであるため、費用を抑える手段として多くの人が行なっています。しかし、費用を抑えられるメリットがある一方、DIYならではのデメリットも多くあるため、双方をしっかり理解した上で作業するようにしましょう。
ドアの塗り替え
木製の玄関ドアをペンキで塗り替えてしまうと、木の美しさが台無しになり、きれいに仕上がらない可能性があります。木製ドアの塗装には、専門的な高い技術が必要です。
ドアノブの交換
ドアノブは、ドアを開け閉めするために重要であり、使用頻度も高く壊れやすい部品です。ドアノブが壊れると、最悪の場合ドアの開け閉めが出来なくなってしまいます。
ドアノブの交換をDIYで行うと元の製品に比べ、防犯性が低下するおそれがあるため、自己判断で交換するのはおすすめできません。
手動タイプの鍵交換
鍵の種類によっては、DIYで交換できないものもあります。また、同じ会社の部品であっても、品番が少しでも異なると取り付けができません。
簡易的な断熱工事
DIYで行える断熱工事には、断熱シートや隙間テープの使用などが考えられます。ただし、これらを使っても断熱性は低く、効果はあまり得られません。
ドアを丸ごと交換する作業も、DIYで作業はできるものの、ドアは専門業者の施工を前提として作られているため、 DIYで完璧に設置するのは難易度が高いです。無理にDIYで交換しようとすると、ドア本来の性能が十分発揮されません。
行政の補助金制度を利用する
玄関ドアの修理目的によっては、行政の補助金制度を活用することができます。
令和3年度では、以下の補助金制度が活用できました。
・二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
玄関ドアに、断熱性のある窓やガラスなどが使用されている
・次世代省エネ建材の実証支援事業
断熱材や調湿剤などを使ってリフォームしている
・住宅ストック循環支援事業補助金
断熱改修やエコリフォーム、バリアフリー化などの工事を行う
・長期優良住宅化リフォーム推進事業
耐震性や省エネルギー性を向上させる
ただし、令和4年度ではこれらの制度のほとんどが募集を終了しているか、もしくは令和4年度以降の予定が決まっていません。2022年5月時点で実施予定が確認できるのは、最後に紹介した「長期優良住宅化リフォーム推進事業」のみです。
国だけでなく、各自治体が独自に住宅リフォームに対する補助金制度を設けている場合もあります。自治体の公式サイトや広報などで、チェックしてみましょう。
玄関ドアの交換は業者にお願いしよう
玄関ドアの交換は、DIYではなく業者に頼んだ方が安心です。その理由を紹介します。
玄関ドアのリフォームで業者でなければ難しい作業
玄関ドアのリフォーム作業のうち、業者でなければ難しい作業は次のとおりです。
・ドアタイプの変更
・欄間の撤去・新設
・幅広い鍵の交換(電子キーなど)
・高断熱の工事
・通風機能や防火機能の工事
メーカーは専門業者によるドアの交換を前提として、製品を作っています。正しい取り付けをすることによって、ドア本来の性能を発揮させるためです。
さらに、業者であれば断熱効果や通風機能などを取り入れた工事を依頼できます。
DIYで交換してしまうと、メーカー保証が受けられなくなるため、交換は業者に依頼しましょう。
玄関ドアの交換はおうちの御用聞き家工房へお任せ
おうちの御用聞き家工房なら、玄関ドアの交換も可能です。専門知識をもつスタッフがリフォームも手がけており、大がかりな工事が必要な作業から部品の交換まで、幅広く対応できます。
工事前に、お家のプロが現地調査及び見積もりに伺いますので、お家の状況にあった玄関ドアの選び方もお任せください。
おうちの御用聞き家工房では、玄関ドアの交換以外にも、お家に関するトラブルはどんな些細な事でもご相談を受け付けております。「すぐに修理をしてほしい」という内容でも、お気軽にお問い合わせください。電話一本で、最短即日に伺うことができます。
まとめ
玄関ドアは、玄関の印象を大きく左右するだけでなく、防犯の面でも重要な設備です。費用を抑えて玄関ドアの交換を希望されるのであれば、まずはおうちの御用聞き家工房へご相談ください。お客様に合った最適なプランをご提案させていただきます。